まおりんに会いに館林へ行くついでに茂林寺~花山うどんへ行きました | たぬおのブログ

たぬおのブログ

狸、猫、まおりん、ほわどる、Perfume、まなみのりさが好きなおじさん

ブログ見に来てくれてありがとうございまおりーん


2024/5/3(金・祝)の話

めっちゃ朝早くから館林へ


茂林寺前駅


マンホールもたぬき!


茂林寺に8時半着w

分福茶釜の伝説のあるお寺です。


総門をくぐると...


参道にはめっちゃたぬきの置物たちが!

ちなみに茂林寺は去年の夏以来です


たぬきの上にたぬき


ちょっとした隅っこにもたぬき


山門


聖観音


守鶴堂


ここにもたくさんのたぬき





本堂でお参り





営業時間は9時からなのでしばらくぶらぶらして

御朱印を頂き、宝物拝観もしました




境内には他にも仏像や立派な木がありました














山門裏側からの景色


そして今回の一番の目的のお土産屋さんが

空いてなかったのですが...

10分程経った頃お店のおじいさんとおばさんが

登場


去年ここで買った分福茶釜のストラップを

速攻無くしてネットでめっちゃ探したけど無く...

今回再購入したくて来たのですが、

無事ゲット出来ました!


たぬきおみくじと金たぬきお守りも購入したら

おまけでとち餅くれた💦

茂林寺離脱


ひと駅となりの館林へ


駅前のたぬき


花山うどんを数名で食べる予定だったのですが

オープン11時と聞いてたので早いけど

10時過ぎに花山うどんへ行ったところ

既に10番目でした💦

台帳に「ホシノ」と書き他の人が来るまで

待機してました


ぽんちゃんとぐんまちゃん


開運たぬき


マンホール!


お店はつつじ祭の期間は少し早めの

10:45オープンでした。

皆と合流し

11時10分頃お店の中へ


乾杯


飲物は白加賀梅クラフトサワーを


鬼御膳(鬼釜(温))食べた

美味しかった~


食べ終わり、つつじがおか公園へ向け

タクシーに乗りました!


つづく