※先に断っておくと。
Liveレポ同様。
この記事では映画の詳しい感想は、まだ書きません。

そこに至るまでの行動記録として。
時間の有る方だけお読みくださいチュー


カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画カチンコ映画



まだ明るい内に出掛けるのは。
一体、どれくらいぶりでしょうか?

それだけで既に。
テンションが上がる⏫


縮小してるとはいえ。
我が地元最大の祭りが開催中な為。

これまた久しぶりに。
バス🚌で映画館の有る街中まで向かう。

早めに着いたので。
いつものモスで腹ごしらえ😋


映画を観るのは。
今年2回目ですね。

そして。
匠海くんの演技をスクリーンで観るのは。

なんと。
昨年の9月30日以来ですびっくり
※前作は諸事情で観なかったので



地元の館のお決まり。

公開終了間近の作品は。
プレミアスクリーンでの上映。




私にとっては。
最初で最後の鑑賞。

前から3列目のど真ん中。
悔いの無い席で観ることにしましたニコニコ


私の拘りとして。
何も飲まず何も食べず。

それは。

20回以上観た。
『東京リベンジャーズ』でも同じ。

ちゃんと。
作品に向き合いたいのです。



プレミアスクリーンは。

他のスクリーンに比べれば。
1つ1つの座席がしっかりしてる分。
席数が少ないとはいえ。

6~7割位は埋まってました。


それだけ。
この作品が愛すべきものなのだな、と感じられて。

始まる前から。
幸せな気持ちになりましたおねがい



作品については。
また改めてちゃんとした感想を書きますが。


観ている間。

それは匠海くんが出る前から。
ずっと。

「良い作品だなぁ照れ

という気持ちが絶えませんでした。

そして。
匠海くんが出てきてからは。

「この作品も。匠海くんに似合うなぁおねがい

と。
今回も、つくづく思いました。



どんな作品にも。
自分の"色"を残すことが出来る。

かといって。
押し付けない存在感。

それでいて。
作品の魅力を底上げ出来る俳優さん。


それを。
今回も裏切らずに届けてくれましたウインク



勿論。
匠海くん以外の俳優さん(女優さん)も。
素晴らしい方ばかりで。
(特に阿部寛さん❗️)

だからこその成り立つ作品でした。



あまり書くと。
次の記事に差し支えるので(笑)


今日のところは。
この辺で❗️

詳しくは。
また明日❗️(笑)爆笑