続いて、Kraとの対バンで観たバンド




みるふぃね
しゃるろっと
ぐりむ
ポロリ

どれも、対バンで何回か観たバンド。

みるふぃね
ボーカル「いっち」が後に結成したバンド、「キャンゼル」の主要メンバーが結成した「ユナイト」のボーカル、結君が昔タイゾ君と同じバンド。
って感慨深い。
みるふぃねも、キラキラ✴可愛い系バンドだったな。踏み外した俺好みI
「LOVE&PEACE」
はどれも良いが。
オムニバス収録の
「誕生日オメデトウ」
「シーソー」
も名曲🎵


しゃるろっと
V系には珍しい⁉地域密着型バンド⁉
「横浜ラブストーリー」
など地元愛溢れるバンド。
更に、しゃるろっとのコンセプト‼
「学園」

「幕末高校生」
って映画あったよな?
こちらもKagrra,同様、ボーカルが亡くなってしまい、再結成は不可かな😢

ぐりむ
名前から想像出来るようにメルヘン的なバンド。
「プラネタリウム」
はKraの「ブリキの旗」を彷彿される名曲🎵
CD二枚で解散したのは残念です。
ボーカルのタケルが「レオン」と言うてバンドを結成するも、突然「V系では活動しない」と宣言し、それっきり。

ポロリ
KraとPK合戦2を開催。
合同イベントもあったな‼
このシングルは良かったが他はイマイチ💨

ポロリ
いろは

Kraとツーマンツアーするから聴いてみたが、イマイチ好きになれんかった💨




昔のCD虫干し。
03-07年辺り。
この頃はKraのイベントライブの対バンで知ったバンドとか知り合った悪い友達DASH!に色々聞かされたためCDがいっぱい。



あんまりKraに関係ないバンドから
「D」

「Syndrome」
ASAGI
Ruiza
SIN
「Aioria」
HIROKI
ベースは広島(だったような)バンドのメンバーからなる話題性抜群のバンド。
SINが失踪し
ex-As'REAL
HIDE-ZOU加入
ベース、レナ脱退後、ex-SCISSOR Tsunehito加入で現在も続くメンバーに。
新潟ワンマンとか結構ライブ観に行ったな。
メジャー以降あんまり聴いてないなDASH!あせる汗



「BABYLON」
前述、Dと同じくかなりキャリアのあるメンバーで結成されたバンド、かなりメンバーチェンジを繰り返したな。
Blu-BiLLioNの珀さんも在籍。
特筆すべきは、CDの形状‼
蝶、花、ドクロ、鳥の型をしたCD、車🚙には入らん‼パソコンも微妙。



「Shelly Trip Realize」
Aioria sarino
As'REAL 舞
Due'le quartz   キカサ
Syndrome 紫音

さらにプロデューサーは
JILS YUKIYA
という凄まじい豪華さ。
曲も良くかなり好きだったが、あるイベントライブの物販でメンバーが接客。
女性客には愛想良かったけど、男にはすげー無愛想💨→被害妄想あり🐜
Kra以外にもイベント参加多々あるが大概
「男来たね🎵」
と歓迎してくれるんだがね。



「Phantasmagoria」
神、Kisaki率いるバンド。
この頃には黒いバンドは敬遠がちだったが、ボーカルの声質のせいか⁉
すごく聴きやすかった。
偶然にも、ボーカル勠、ドラム纏の「HISKAREA」
ギター、JUN、伊織の「マーディレイラ」

どっちも聴いたがハマらずDASH!汗
続く
続き‼
2000年初頭に聴いてたバンド。


ムック
これも説明不要な現在も活躍するバンド

蜉蝣、メリーと共に「御三家」と呼ばれてたとか⁉
キッカケは新潟バンド「babysitter」と新潟で2マンやる。ってんで知って「バンド名、ムック⁉何このバンド」的な。
名前のインパクト大⤴⤴
「痛絶 」の初回、ムッカー証もあります。



Syndrome
これも説明不要なKisaki様率いるバンド。
途中、ボーカルが変わり二代目ボーカルは
「D」
で活躍するASAGIさんです。

初代ボーカルは今聴いても正直稚拙⤵⤵
しかし、バラード曲は上手い気が。
この時代と言ってもわざわざデモテープでリリースしなくても。
ボーカルチェンジ後の音源すら
「薔薇姫」はデモテープだし→かなり後にC化したが。
「Megaromania」は8cm シングルだし。
二期Syndromeはかなり完成度高かったし、もう少し続いて欲しかったな。



Psycho le Ceme
これも説明不要な現在も活動するスーパーコスプレバンド‼
俺的にはL'luvia以来の見た目のインパクト🎵
コスプレに目を取られがちだが、曲も良かったです‼
00-03年辺りのV系氷河期にメジャーデビューし、Mステにも出演したバンド。
見た目から時代に使い捨てられたバンドだが未だ活動するタフさは素晴らしい‼



S
昨日紹介した
Phobia
Lamiel
Kein
と同時期に名古屋レーベル
「Soleil」に所属したバンド。
名古屋だが、いわゆる
「名古屋系」
とは言えず
曲も
「裏ギリス」
「ピンポン!」ダッシュ‼
「花瓶」

一年生」
「ごはん」
衣装も、各メンバー色違いのジャージと時代を先行したバンド⁉

ちなみにレーベル
「Soleil」
の創始者はROUAGEのKaiki
その大阪支部がMatinaだったかと?
新潟支部がimageだったような。
ryoさん率いる
「D'elsquel」もimageリリースだったような。

この時代、他にも
バロック
Cali≠gali
Aioria
等々色々聴いてたが、まだ黒いバンドか好きだったような。

続く