どうも、おやじです。

 

実は、私は、親に

ほめらたことがありません。

 

特に父親からは

無干渉で育ちました。

 

母親も、これくらいは

当たり前だねと・・・。(-_-;)

 

それがいいのか

悪いのか(笑)

 

記事から、ほめて育てるデメリット

抜粋しました。

 

→が自分の考え

 

・ほめてもらえないと

 やる気をなくす心がつくられる

 

 →自分がやりたいことしかやってないので

  そもそも、ほめられることに違和感(笑)

  ほめられないし・・・。


・失敗を恐れる心がつくられる
 

→小さい頃から、負けに慣れてきているので

  そもそも、恐れる必要がない(笑)

  失敗など当たり前だ。

 

・失敗を認めたくない心がつくられる

 

→何でもでもすぐ謝罪する(笑)

  恐縮です。申し訳ございません。(笑)


・耳に痛い言葉が染み込まない

 心がつくられる
 

→後悔は多い。

  でもすぐ忘れるかも・・・。

 

・注意されると反発し

 自らを振り返らない心がつくられる
 

→基本はいつも真摯に受け止めている

  ただし、ダメ上司は見下す・・・。

  振り返りは大事。

  ただ後悔することが多いか・・・。(-_-;)

 

・思い通りにならないとすぐに

  諦める心がつくられる

 

→うまくいかないことは、大半だと

  思っているので、そもそも諦めは

  最後の手段で、いつでもできると

  思っている。案外、粘るほう(笑)

 

おお!

ほめて育ててはだめなのか?

そもそも承認欲求が

私は無いので・・・。

 

出典:東洋経済以下の記事

 

 

目的論信者なので

これ読んでみてください。

 

 

では。