ご無沙汰しておりました。

 

オヤジです。グラサン

 

ひろゆき氏のツイッターで

 

これだけ摂取されていれば

 

そりゃ金ないよね。

 

加えて、物価高真顔

 

 

90年代初頭は

 

1000万超えると裕福だと

 

言われていたが

 

まったく、そんなことは無いね・・・。真顔

 

給料が増えても、摂取が増える。

 

そして、高校無償化など、補助はなし。

 

累進課税で稼げば取られる・・・。

 

 

 

だから、医者の友達も、国産車ですよ。

 

頑張って、地方国立医学部出て

 

まじめに勤務医やっても

 

夢が無いよな~。

 

ベンツ、BMWくらい乗ってほしい・・・。

 

 

3000万くらい稼げれば

 

シンガポールに行きたいな・・・。

 

まあ、夢は布団で見ます。(笑)

 

 

では。

どうもおやじです。

 

まあ、右肩上がりでないからね。

 

だから、どうだって感じがする。

 

当たり前ではないかと・・・。

 

 

上は上で困難が待ち受けているし

 

下は下で困難がある。

 

対価を考えれば

 

特に、絶望することもないかと

 

 

最後に人柄でまとめているが

 

まあ、一度切りの人生だし

 

一つくらいは、何かを成し遂げれば良いかと

 

人生は山あり谷ありですね。

 

良い時も悪い時もそれが人生。

 

では。

どうも、おやじです。グラサン

 

なんだかんだ忙しく・・・。

 

ブログ放置してました。

 

サイボウズの方で、かなり真実味があります。

 

日本の企業体は

 

ヒエラルキーに支配された組織なので

 

やりたいことがあったら

 

偉くなるしかない。

 

それは、トヨタでも例外ではない。

 

実際、うちの会社も同じだ。

 

まあ、私はやりたいことが

 

できているので、それ以上それ以下でも

 

無いですが・・・。

 

リテラシーがあって

 

頭の良い人は、こうなりますね。

 

辞めて正解ですよ。

 

この人は、他でも成功しますね。

 

 

では。

どうも、おやじです。グラサン

 

先日、イーロンマスクが

 

日本は消滅する。

 

まあ、人口減少はそうなります。

 

一方

 

製造業としても、厳しいですね。

 

今更ですが

 

GDP約20%

 

いまだ、製造立国なんですよ。

 

 

内需は、少子高齢で減る。

 

輸出依存なんですよね。

 

貿易収支は、赤字です。

 

投資で儲けている。

 

 

日本の社会の維持はますます

 

厳しくなる。

 

 

自動車産業もどうなるのか?

 

トヨタだって

 

危ういのでは?

 

 

トヨタが終われば

 

日本も終わりかな・・・。

 

 

では。

 

どうも、おやじです。グラサン

 

投資も危ういな~。

 

拠出型年金も世界株はだめですね・・・。

 

株もだめだめ、塩づけだな・・・。

 

まあ、上がり下がりは想定内です。

 

 

さて、お金や出世に執着心もなく・・・。

 

ただ、老後は食べられるか?

 

そこの心配はある・・・。

 

 

 

 

子供が大学が終わると

 

大体年間で250万くらいだ。

 

これくらいならなんとかなりそう。

 

 

金持ちになりたなら

 

今から我慢すればいいが・・・。

 

 

いいところに住みたいとか

 

良い車乗りたいとか

 

全くない。

 

 

機能だけ考えれば

 

良いのだ。

 

 

あと、6年逃げ切りたいが・・・。

 

リストラ研修が始まります。

 

再就職先を探しています。

 

 

色々、仕事でのネットワークを

 

フルに使う予定です。

 

日頃から、仕事だけでなく

 

色々なネットワークを張っておくことだ。

 

とにかく、仕事人間だけにはなるな

 

といいたい。

 

どんな縁があるか?

 

分からない。

 

 

では。

どうも、おやじです。

 

実は、私は、親に

ほめらたことがありません。

 

特に父親からは

無干渉で育ちました。

 

母親も、これくらいは

当たり前だねと・・・。(-_-;)

 

それがいいのか

悪いのか(笑)

 

記事から、ほめて育てるデメリット

抜粋しました。

 

→が自分の考え

 

・ほめてもらえないと

 やる気をなくす心がつくられる

 

 →自分がやりたいことしかやってないので

  そもそも、ほめられることに違和感(笑)

  ほめられないし・・・。


・失敗を恐れる心がつくられる
 

→小さい頃から、負けに慣れてきているので

  そもそも、恐れる必要がない(笑)

  失敗など当たり前だ。

 

・失敗を認めたくない心がつくられる

 

→何でもでもすぐ謝罪する(笑)

  恐縮です。申し訳ございません。(笑)


・耳に痛い言葉が染み込まない

 心がつくられる
 

→後悔は多い。

  でもすぐ忘れるかも・・・。

 

・注意されると反発し

 自らを振り返らない心がつくられる
 

→基本はいつも真摯に受け止めている

  ただし、ダメ上司は見下す・・・。

  振り返りは大事。

  ただ後悔することが多いか・・・。(-_-;)

 

・思い通りにならないとすぐに

  諦める心がつくられる

 

→うまくいかないことは、大半だと

  思っているので、そもそも諦めは

  最後の手段で、いつでもできると

  思っている。案外、粘るほう(笑)

 

おお!

ほめて育ててはだめなのか?

そもそも承認欲求が

私は無いので・・・。

 

出典:東洋経済以下の記事

 

 

目的論信者なので

これ読んでみてください。

 

 

では。