GW前に子供たちがお義父さんに起こら、もう来るな!と言われてしまったので入院中子供たちの面倒は見てもらえるのか?と言うことや、夏休み前の行事がない時にするのか? 夏休みに入ってからにするのか?など、いろんな事を考えていたらどんどん不安になり、子供たちへの教育が悪いからお義父さんを怒らせてしまったんだ!とか私が全て悪いんだ

それで昨日処方してもらった向精神薬を飲んで寝たところ、朝までぐっすり眠る事が出来ました。いつもだったら嫌な事があった時は起きた瞬間から思い出せれ落ち込むのですが、今日は大丈夫でした。
でも朝食が終わり、出勤時間が近づくにつれ動悸が始まったので薬を飲みました。 車の中ではドキドキが続いていましたが、仕事が始まったら落ち着いていました。 ただ眠い。 薬剤師さんからは、人によっては眠くなるかもしれません!て言われたけど、私は眠くなるタイプらしいです。
そして今日は進歩がありました。
現在の上司に自分がどういう状態なのかを相談出来ました。 毎朝車に乗ると動悸がする事を伝えらたのです。
私は全て抱え込んでしまうタイプだそうです。 調子が良い時もあれば悪い時もあるのか当たり前なのに出来ない自分が許せないみたいな感じらしいです。(そんな自覚はありませんが)
私の頑張りは認めているから大丈夫!そんなに焦らないで!と言われました。
自分に自信のない私にはとてもありがたい言葉でした。
それと、動悸がして辛いと言う事を打ち明けられて良かったです。薬のおかげなのでしょうか?
それにしても眠いです。