アラフォーのワーママです。

3歳娘&1歳息子の2歳差育児に追われる
2児のママです!!

育児、夫婦のことなどを綴ってます。

気軽に仲良くして下さい♡

 

 
ご訪問いただき
ありがとうございます照れ
 


転職活動では
3つのサイトを使ってましたが、
 

実際にどんなスケジュールで
動いていたのか、
どうやって時間を確保していたのか、
1日のスケジュールをご紹介します。




  ​朝:子供の準備&移動時間で求人チェック


朝はとにかくバタバタ。


子供の保育園準備✖️2人分、
自分の支度であっという間に
時間が過ぎていき…


ただ、朝ごはんの準備中や
パック中などの隙間時間で、
リクルートエージェントから届く
新着求人&オススメ求人をチェック。



1日に10〜20件以上は届くので
その中から少しでも気になるものは
片っ端から応募!!



エージェントの担当者には
「書類選考通過後に辞退も可能だから
積極的に応募した方が良い」
とのアドバイスをいただいたので実践キメてる





  ​昼休み:転職サイトを一気に確認


お昼休憩は本当に貴重な

転職活動タイム!



リクナビネクスト、女の転職の

アプリを開いて求人検索。




あとは、選考が進んだ場合には

企業からの連絡に返信。

「面接日程の調整」も早めに

日程を提示しておくのが大事!!




そもそも、

日中及び夜の面接は不可。

(仕事&育児により…)




業務後の夕方のみという限られた時間しか

面接可能時間として提示できないので、

早めに希望を伝えることで

担当者に面接日程を調整してもらいます。




  ​午後〜夕方:仕事&育児メイン


午後は業務に集中。



転職活動はできないのですが、

ちょっとした時間に求人情報を眺めて

頭の片隅で「ここに応募しよう!」

などと考えたり…笑




  ​夜:寝かしつけ後に本格的に活動


子供を寝かしつけた後

21時半ごろから、ようやく

転職活動タイムに突入ひらめき飛び出すハート




面接予定があれば

企業研究や自己分析を行います。




企業のホームページを見て

事業内容、企業理念や

社長の挨拶などをチェック。




眠気との戦いですが、

ここしか十分な時間を確保できないので

踏ん張る感じです…





本当に子育てと転職活動の両立は

時間の確保が難しくてえーん




削れるのは自分の自由時間。




私の場合はNetflixで

韓国ドラマを見るのが趣味ですが、

そこに時間を割いてると

転職活動が滞るので、我慢。




これがほんと辛くて…笑




転職活動で"お祈り"されまくりで

ストレスは溜まるのに、

ストレス発散の時間が確保できない。




そして、育児の時間は削れない。




という事で、転職活動は

できるだけ短期決戦

を意識して、ガツガツと活動する事が

大事だと思います!!


━━━☆・‥…━━━☆・‥…

 

 

 

では、今日もここまでお読み頂き

ありがとうございました♡