オーダーまでのお話はこちら
たくさんの方にご覧いただきましてありがとうございます(〃ω〃)
先日、オーダーしたお洋服を受け取ってきました!
オーダーしてからわずか3日後にお店の店主さん(以下おばちゃんと表記します)からお洋服が出来上がったとお電話をいただきまして、思った以上のスピードに大変驚きました。その日は都合が悪かったので、その翌日に罗湖商业城へお受け取りに行きました。ちなみに罗湖商业城へは罗湖地铁站A1口(A2口でもあまり変わらないです)を出て左手前方にあるエスカレーターを上がるとわかりやすかったです。“欢迎光临 罗湖商业城”と書いてあります。イミグレから出たところの道沿いに商業城直結の出入り口もありました。
まずはおばちゃんのお店で仕上がりをチェックして試着させていただきました。縫製はとてもきれいだと思いました。仕上がりもすごく素敵でした(*´꒳`*)
こちらはオリジナルです。着心地が楽でとても気に入っているのですが、夏〜秋物なので生地がやや厚く、残念ながら深センでは着られる時間が短いので、もっと薄い生地で同じ型のものを作りたいと思っていました。
ぱっと見た感じ変わらないですね





オリジナルは黒で、今回はネイビーとお色違いをあと2着作りました。おばちゃん達の押しに負けたとはいえ、いきなり3着分のオーダー代を支払った私を見てママ友は内心「こいつアホちゃうか」と呆れていたに違いない… 私は服はめったに買わないのですが、気に入ったデザインはイロチで欲しい派です(〃ω〃) ちなみに一々コーデを考えるのも面倒で、毎日同じデザインの服を着ても平気な方です笑
とにかく結果的に3着とも予想以上に素敵に仕上げていただき、とても良かったです(≧∇≦)
ちょっとしわしわになってしまっていますが… 裏側もとてもきれいに処理していただいてます!(下の画像は明るさを加工しております)
お店で試着をさせていただいた時に、おばちゃんが「私も2着くらい作りたい。あなたの服を貸してくれる?」とおっしゃるので「うん、いいよ(〃ω〃)」と女子な友情を育みました笑 おばちゃん可愛いよおばちゃん。今回こちらのお店を選んだ理由の一つには彼女の人柄もあります。最初にお伺いした際、商談中おばちゃんの話している言葉がだんだん広東語になっていって、いきなり顔を手で覆って「ごめんなさい!私標準語下手で。。。(>_<)」とおっしゃるので内心「なにこの人…! 可愛いんだけど…!」とすごく萌えました。中国人のおばちゃんにはあまりいないタイプだと思いました。私がジョークのつもりで「いえいえ 中々お上手ですよ」と言ったら隣にいたママ友(中国人)は笑ってましたw ちなみに上海語とかもそうなんですけど、普段は全く理解できないのにトピックがはっきりわかっている時は何故か聞いて理解できる時があるんですよね。でも後になって再現したりするのは無理。。。言葉とか人間の脳みそって本当に不思議ですよね( ´ ▽ ` )
今回オーダーをお願いしたお店はこちらです。罗湖商业城の一番上の階にあります。登りエスカレーターを降りたところの近くです。こちらは自社工場をお持ちだとのことでした。業者さん向けの量産も行なっているそうです。おばちゃんは、オーダーした際の細かな注文等もしっかり確認して伝票に書いてくださり、何か問題があった時の為にその場でwe chatも交換してくだって真面目で熱心だと感じました。あくまで個人の感想です。ただ、お値段は高かったです(>_<)
今回は現物サンプル有りで作っていただきましたが、こちらから画像を提供してその画像の通りに作ってもらうことも可能とのことでした。その場合まずは定金を支払って、お店側にファーストサンプルを上げてもらい、仕上がり具合を見て継続して作るかどうか決められるとのことでした。
今回、春節前のいそがしい時期にもかかわらず迅速丁寧に対応していただいて、おばちゃんと工場の方にとても感謝しております(〃ω〃)
今回お世話になった布屋さん
勝手に布を裁断されないように注意です笑
しかしこちらの方も良い方でした(*´꒳`*)
今回のオーダーはすべて中国語でやり取りしました。
罗湖商业城の中を歩いていたら、欧米人のお客さんもいらっしゃり、その方達に向かって英語で話しかけている店員さんもいらっしゃったので、もしかしたら簡単な英語が通じるお店もあるかもしれないと思いました。
东门にもオーダーメイドできるお店があるそうですね。
以下は過去に上海でオーダーメイドした時の記事及びオーダー時に使えそうな中国語のまとめです。もしよろしければご覧ください。どなた様かのお役に立てましたら幸いです(〃ω〃)
ポチありがとうございます(〃ω〃)(〃ω〃)(〃ω〃)
↓

にほんブログ村