今日も出かけます。

今日は静浜基地航空祭で、今年(今年度)初のブルーインパルスを見られる予定です。

と、いうわけで(え、ナニ?)昨日の横田基地で買った記念品です。

 



<13飛行隊(三沢)のホッケージャージ>
記念品として非常にめずらしく(初めて見ますね)、最初に通ったときにも声をかけたのですが、お値段11,000円。うわ、たかっ、と思ったので、予算と相談します、と言っていったん離れて、地上展示機を見学しました。

で、他にめぼしい欲しいものがありません。デザイン的には何点か気に入ったものがあったのですが、もうコットンのTシャツは買わないことにしているのです。基本的にもったいなくなって着ませんし、それでも3回も洗うともう毛羽立ってくるものは多いし、きりがない、もういいや、ということで。

彼らのテントに戻って、見せて、というと、いきなり5,000円、と言われました。なんだそれ、と思ったら「展示品」に大きな穴が発見されたので、それなら現品5,000円だけど、新品は10,000円だそうです。さっきより1,000円下がったけど、そんなことを言うとやぶへびなので、知らん顔をしておきます。

ホッケージャージなので、季節を問わない、と思っていたのですが、これ、冬物です。裏起毛のかなりあたたかいもの。サイズはSのみ。おそらく彼ら内部用に作ったものの余りですね。

Sは無理だろう、と思ったのですが、着てみると、アメリカMサイズのTシャツくらいのサイズ感で着られたので、お買い上げ。普通のメッシュのホッケージャージなら、三沢基地航空祭に着て行けたのにね。

 



<ヒッカム基地のTシャツ>
C-17輸送機のクルーが売っていたもの。ドライ生地で、デザインも悪くないのでお買い上げ。こういうものは、下にワークマンあたりの速乾長袖Tシャツを着て重ね着するのですが、そうするためにはアメリカLサイズなのに少し小さいような。

おそらくスポーツ向けのフィットするものですね。いや、別にかまわないです。3,200円。

 



<横田基地消防のTシャツ>
ここも毎年何か買うようにしています。消防官だった父と、何かご縁がある気がしますので。ただ、今年はデザインが少なく、というか、昨年以前と同じものしかなく、すみっこにブラ下がっていたこれを示すと、出してくれました。ドライ生地。3,000円。

それこそこれを三沢基地航空祭に着て行こうかな、という感じです。これならイイでしょう。

そのようにして、Tシャツをドライ生地で実用できるものに限定した結果、記念品は本当にこの3点のみでした。まあ、でも、ひとつ高いのがあるからね。

今日の静浜は何かありますかね。あるといいなあ。ブルーインパルスのツアーパッチはあるでしょうけど、イヤーブックはまだ間に合わないのかな。