土曜日の外出の帰り。

日高屋で「味噌ラーメンと半炒飯・餃子6個セット」で優雅に夕食を終えて帰宅しようとしたところでその看板に遭遇。逆Vの字になったホワイトボードに、昨年工房を開いてから一年がんばることができました。焼き菓子一袋300円で販売中、とあります。なんだこれは。

どうやらその建物の3階まで階段をのぼってこい、と言っているようです。建物は、40年前には駅前のオサレなメゾネットだったけど、今は古くて薄暗い建物だよね、という感じのもの。そのときはもう夜だったこともあって帰宅しましたが、あくる日曜に気になってしかたがないので、行ってみました。

予想を超える行きにくさ。建物は渋谷のハンズ(旧東急ハンズ)のように部屋ごとの高さが違っており、かなりの数の階段を上らないとなりません。やっとたどりついた目的の部屋はドアに控えめな掲示があって、細く開いています(クサビがかってある)。

気軽にチャイムを押してね、とあったの押してみると、アラサーからアラフォーくらいかな。見苦しからぬ女性が出てきました。驚いたことに室内はすっかりリフォームないしリノベーションされていて、なるほど、お菓子作りの工房になっています。オーブンが2台見えたしね。

 



話してみますと、普段は、というか、お菓子教室をやっている場所だが、そうでない時間に遊ばせていても意味がないので、誰かきてくれればいいかな、くらいのつもりでやっている。でもやっている以上は一生懸命やっている。わざわざ上がってきてくれてうれしいのだそうです。はあ。そうですか。

売りものの焼き菓子は小さなクッキーが4枚で300円。まあ、まともな材料と手間をかけているのなら、高くはないどころかほぼ原価なのでは、という感じですね。あとは、朝注文すれば、当日の15:00までにパウンドケーキを焼いてくれるのだそうです。

ふむ。売っているお菓子にも興味はあるけど、この注文のケーキのほうはおもしろそうだな。オリジナリティという点で、お世話になったかたへのお礼なんか、これはとても気が利いている。

おもしろいので、何度か行ってみます。パウンドケーキも頼んでみます。

「Atelierしゅわり」(https://www.instagram.com/ateliersyuwari#)インスタグラムがあります。