4月のあれこれ。 | 未熟児ママの母子手帳

未熟児ママの母子手帳

2014年7月16日、超出生低体重児のママになりました。その時の事や、思う事、その他思いつくままにしたためます。

おはようございます、t2yですニコニコ


ようやく怒涛の4月とGWが終わりましたーアセアセ



4月は職場が決算&棚卸しということもあり、人手が足りず、扶養範囲内での出勤になると、どの部署も人手が足りない(新卒の入社はありましたが、まだまだ研修期間のため、現場が回らない)ので、会社側から、今月は扶養範囲内である93.5時間を超えて構わないので、出勤できる人は出て欲しい、その分の手当は出します!との通達があり、ほぼフル出勤で仕事してましたアセアセ(一年に2回(2ヶ月)までなら月93.5時間を超えても扶養範囲内となります。)


それ以外にも4月半ばに、徳島での田植えや、土曜参観日、PTA総会、個人懇談など、とにかく土日、週末関係なく毎日何かしら忙しい日々…オエー


ちょこちょこ写真も撮ったので、さくっとGW終了までのあれこれをばっびっくりマーク



4月半ば、徳島での田植えに参加。徳島は早稲栽培のため、4月田植え、8月〜9月稲刈りと、他の地域よりも米作りが早い段階で進んでいきます。後々後継者として、主人が農家を継ぐような話になってるそうで(私はイマイチ分かってない)、その練習も兼ねて今回初田植え!娘にも教えてあげられる絶好の機会なので、t2y家なりの食育開始流れ星




前日、義実家に仕事終わりに移動。そのまま義実家にお泊まりし、翌朝6時出発で徳島へ。着いて早々叔父さんからでっかいいちご貰ってたw



Let's 田植え星




おばあちゃんが帽子貸してくれたピンクハート母ちゃんは娘を見つつ、苗箱をトラックから下ろしたり、苗箱洗ったりしてました。



娘は田植え機が通った跡をとんぼでならすお手伝いキラキラお義母さんと一緒にワイワイ言いながらやってましたニコニコ




父ちゃんは叔父さんに習いながら田植え特訓びっくりマークめっちゃ難しいらしい。ちなみにサングラスかけてるのは、光の反射で位置が見えにくく、苗を植えた場所、これから植える位置、切り返す場所の目印が分かるようにかけるそう。周囲で他に田植えされてたご近所さんも皆サングラスして田植えをされてました。




ちょっと休憩ハートこの日凄い暑くて水分補給しっかり目に!!


他にも里芋の根っこを落としたり、筍を掘りに山登りしたり、玉ねぎやスナップエンドウの収穫なども手伝って、一日中動きっぱなしもやもや帰路に着く頃には足パンパンでしたガーン農家の仕事、本当に凄い!私も初めて筍堀りに挑戦しましたが、難しすぎるーアセアセでも、やっぱり初体験は楽しかったですルンルン娘もなんだかんだ楽しかったようで何よりハート





田植えから数日後、母ちゃん誕生日!せめて自分の誕生日くらいは…と仕事入れないつもりでしたが、しっかり仕事してきましたwなのでその日の夜は、母ちゃんリクエストで、お家の近くの焼き鳥居酒屋へスターお店の美味しい焼き鳥が食べたかったのですニコニコうまうま飛び出すハート


ケーキとプレゼントは前日に頂いてましたにっこりまぁケーキの大半は、娘のお腹に収納されましたが(笑)ちなみに、プレゼントはル・クルーゼのお鍋とピーラー星リクエストしたわけではなく、結婚当初、誕生日にティファールのフライパンと小鍋のセットを主人がくれたんですが、その当時の小鍋を未だに使っていたこと、ピーラーは私が一人暮らしを始めた頃にダイソーで買った物を、刃を研ぎながら使ってたのを見て、さすがに不憫に思ったらしい爆笑私、物持ち良すぎて、めったにキッチン用品や食器を買わないので、いつから使ってるんはてなマークっていう物たちが沢山あります。未だによく使う食器も一人暮らし時代に母がくれたものを使ってますし、おろし器なんか主人が大学時代に使ってたものを未だに使ってますからね驚きそりゃ父ちゃんから「おばあちゃん家みたい」って言われちゃうよねー真顔使えれば何でも良いのです!無駄にオシャンティな調理用具は私には向いてない←



さらに翌週。突然土曜出勤のはずの父ちゃんが、休みにしてきた!ここ行かない?というので、家族でお出かけ。HOSHINOSATO EGG marché音符


EGGだけあって、卵に因んだ物…だけではなく、アウトドアのお店やアクセサリー屋さん、燻製など色んなお店が出店していましたルンルン父ちゃんは写真の手前にある岡山発のアウトドアブランド、ナイスリーさんに行きたかったようです。父ちゃんがお店の人と話してる間、娘とウロウロ。燻製屋さんのおっちゃんがめっちゃフレンドリーに話しかけてくれて、大量の試食をくれました(笑)


試食もぐもぐ。この日のお供はシマエナガのチュピちゃんピンクハート(大好きjunk food operaさんのもの)鮭の燻製と卵の燻製が気に入った娘うずまき美味しかったので購入してきましたグッしっかり娘の朝ご飯となりました笑



卵モリモリな卵サンドスター



ついでにプリンも花美味しかったーもぐもぐ





これまた別日に、矢掛へ。やかっぴーになでなでされに行く娘(笑)




今年もクリームソーダイベントやってたので、今回は昔ながらのクリームソーダを頂いてきましたお願いこの日のお供はマホロア音符


正面左から桃(父ちゃん)、メロン(私)、ブルーハワイ(娘)パフェバーカウンターで飲むという、不思議な体験でしたキラキラおっされー!!



井戸水を汲む体験もさせてもらいましたキラキラ貴重な経験ピンクハート



GWは今回徳島、香川へは寄らず(5月にまた法事で出向くため)、私の実家である兵庫にのみ帰省。といっても日帰りでアセアセ実家におっきなゴールデンレトリバーの女の子、ルーシーちゃんがいるんですが、娘は怖いらしく嫌がるので、日帰りですタラー以前のレオンくんに比べたら殆ど吠えないし、大人しい子なんだけどなぁ…娘はどうしても怖いらしいもやもや


おーっと、写真が貼れなくなっちゃったーびっくりということで、GWのお出かけについては後半へ続くーバイバイ