儚き光のラプソディー 明治座 | 海をみていたい

海をみていたい

日常。思ったこと、メモがわりだったり、テンションあがって発信したかったり、観劇、観戦、鑑賞日記です。
濱田めぐみさん、町田樹さん、パナソニックワイルドナイツ好き、現在連日HIDEKIさんを思い出しています。
趣味は携帯写真。

明治座へ行ってきました。

中川大志さんが『歌妖曲』で芝居歌の完成度の高さとその歌唱力を発揮され、作品としても見ごたえのあったあの明治座に再び。

今回も中川くんのお名前が。

ペンラント振っちゃだめですよ(笑)

 
 

 

 

 

でも、それだけでは足を運ぶ理由にはならなかったと思います。

知寿さまもいる!!それが見逃してはならないサインのような気がしたんです。

作者の岸谷五朗さんは知寿さまと、自分にとっては初めて観る佐奈宏紀さんという役者さんでしたが、このふたりをとても重要な配役に作られていました。

この劇団というか母体の地球ゴージャスの定番なんでしょうか?学芸会風場面は顔を見せますが本筋とは離れた笑えないお笑いみたいなエピソードだけで分けられていて、本筋は冒頭から知寿ちゃんと中川大志さんで始まります。

はじめは、知寿さんのおばあさん役に、(そういう役でも)仕方ないか、と思ったのですが、そうではありませんでした。

岸谷さんって、もしかしたら知寿さまのピコマコ観てます?本当は大好きなんじゃないですか劇団四季を?と、そのくらい、知寿様のこの舞台のかかわり方が好いんです。深いんです。浅利先生が根底に持っていたメッセージが、たぶん、岸谷五朗さんは全く意識していないんだと思いますが、私の勝手な感想ですが感じられます。

この『儚き光のラプソディ』の上演がはじまって数分後には中川君が知寿さまの衣装替えを手伝うのですが、その瞬間、知寿様がおばあさんじゃなくてピコだ!って思ったんです。ピコが出てくるわけではなく実際の役柄名はすずさんなのですが、

あとから思い出すと、あちこち夢醒めリスペクトかと思えるテイストを感じました。

もちろん作品も話も違うし夢醒めのクオリティを求めてしまうわけにはいきませんが、

伝わってきたんです。ゆるぎない大切なことが、いま、生きている意味が。

 

 

すずのソロ曲や歌いつないでゆく楽曲でもメインを歌う知寿様がこの物語の道標となっていて胸が熱くなりました。

 

中川大志さんも期待を違わず、更に声量も伸びのある歌声も成長されていらっしゃると感じました。『歌妖曲』のような創作舞台をまた、中川大志で観てみたいです。

お母さまそっくりの美人顔の三浦涼介さんはお初でしたっけ?なんとなくお名前だけは知っている気がするのですが、登場人物の中ではクセのある役柄が似合っていました。風間俊介さんの舞台もはじめてでしたがドラマチックなシーンが印象的。

福君を観るのは『ビッグフィッシュ』初演以来でした。あの時は子役でしたから大人になって歌声とかどうなんだろう?とかありましたが、さすがでした👏ある人とある人を繋ぐポイントでひきこまれます。

そして冒頭に名前をあげた佐奈宏紀さん、力強く高音に余裕も感じられる歌唱ときれいなお顔、こんな逸材がどこに隠れていたの?となります。

客演の保坂知寿さんを含めたこの6人のキャストがバランスよく、魅せてくれた舞台です。

 

 

 

複数のエピソードからいろんな展開があって、その複数の物語が…、

これから観るかたもいらっしゃると思いますのでその先は書きませんが。

『夢から醒めた夢』を他の人が書いたらこんな風になるのかも、と、個人的な見解ですが、そんな風に感じられた舞台でした。

 

 
知寿さんがキャスティングされた理由が
舞台を観れば一目瞭然でした👏
 
過去の少年兵を演じる佐奈浩紀さん
物語のヒントになる鈴木福さん
屈折した有名ジョッキー役の風間俊介さん
 

あと、ジョッキーと共にレースを闘う馬役の役者さん(女性)も良かったです。プログラムなど購入していないのでお名前がわかりません。

 

本当に現実の今、世の中に訴えたいこと。いまあるしあわせのためどうしたらいいか、伝えたいことはこれなんです。

過去の犠牲や苦悩は出演者たちも観ている私たちも本当のその状況に陥ったことはないし、きっと想像以上だと思われますが、日本人として、太平洋戦争で敗戦したからこそ知った復興後の今の"ささやかなしあわせ“を思い出してほしい、それが如何に貴重であるか、強く願ってほしい、政治的に変な方向へ傾きかけている現実の今の日本に待った、をかけるメッセージがありました。