風呂の蛇口の修理 | We are T2M Project!

We are T2M Project!

日本が世界に誇るHARD ROCK BAND、LOUDNESSを中心にコピーしてます。

みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??

 

今日、あまりにも風呂の蛇口が水もれの調子悪いので、ばらして中を見てみた。

結果、スピンドルという中身のバルブを操作する機構が古くなっていて動きが渋くなっていた。

結構錆がついてたので、必殺CRCで潤滑にしようと塗布したところ、急に動かなくなった!

多分、錆の破片が落ちて可動部に挟まったんだろう。

水の元栓を締めての修理だったが、やむなし、部品を求めてホームセンターへ。

 

スピンドル単品がなく、同じ部品を使っている安い蛇口(それでも7000円)を買って、部品取りした。

店員さんに、「これバラにしてほしい」と頼んで、使用可を確認しての購入。

 

帰宅して、スピンドルをスパっと取り付けて水漏れナシ!!

動きが変だったんだよなぁ~、空回りしている感じが。

しかも、以前水漏れを治してもらったときに交換したコマというバルブが異品だった。

コマも部品取りしたら、締めるときの感覚も良くなった。

 

今度は、水が漏れ始めたら部品交換しよう。

 

余った新品の蛇口、どうしようかな?誰か要らないかな?取ったスピンドルとブッシュは買ったら4000円弱かな。

 

 

ちなみに、余った現物はこれ。

T20A 2ハンドル混合栓 TOTO 45535865