ケムリ研究室、第四弾舞台
「ベイジルタウンの女神」
観劇後ホテルにチェックイン
&豊橋グルメ

16時近くに観劇終了後、今度は1階から出て
劇場周りをうろつきながらホテルへ向かう。
駅ビルのカルミアにて
ボンとらやの「ピレーネ」を購入。
バニラとチョコをチョイス。
11階からの風景。新幹線見放題(笑)
駅直結のホテルアソシアに宿泊。
とりあえず荷解きし、TV見ながら
お茶タイム&ピレーネ喰らう。美味し
ちょっと疲れてうとうとする
コレは晩飯が面倒になってしまうパターン(笑)
起きたら20時近く…
いやちゃんと飯に行かねばと思い
事前に調べたスパゲッ亭チャオに向かう。
歩いて5分程。ちょっと雨降り状態。
あんスパはだいぶ前に栄のヨコイで
食べた事はあるがあんまり覚えてない…(笑)
👆この時ですな。
同じくツッキーに会いに行った時(笑)
日曜の夜だが、そこそこの客入り。
人気のバイキングの大盛を注文。
さも食べる前に撮ったようだが
メニューと違いウインナーが1本足りず(笑)
右側、あんより上に麺があるし(爆)
喰らって思い出した。辛いのを(笑)
で、美味し
水飲みながら、早々に喰い終える。
コンビニでデザートと朝食を購入。
ちょっと周りをウロウロしたが、パチンコ屋の
スペースシャトル無くなってますな…
ホテルへ戻り、初日終了〜
通販もありますな。

今日の一曲
SATORI Part 1
/フラワー
トラベリンバンド
1971年リリース
アルバム「SATORI」収録の1曲目
内田裕也プロデュースによる
日本のロックバンド。
って書かないと洋楽にしか聴こえん
ジョー山中のサイケとツェッペリンを
混ぜ合わせた雄叫びのようなボーカルが
本当にカッコ良く、演奏も素晴らしい。
アルバムには東洋的なメロディを
感じさせる曲や、祭囃子のリズムとロックとの
融合試みている曲もあり、滅茶苦茶良い
ZAZEN BOYSの随分前に
元祖がいたなという印象。
祭囃子とロックはモップスもやってたしなぁ。
知ったのは5年程前だが
その時点で50年近く前
恐ろしや、内田裕也
ただの傾奇者ではなかったのね
