三交イン名古屋錦で
疲れて寝落ちから起床
東海ラジオ生放送にスタンバイ

とりあえず起きたら、19時過ぎ。
前々日のカネスエ購入のパンなどを喰う。
賞味期限等もあるし、荷物減らしもある(笑)
コレで晩飯は終わり
というか昼の弁当が効いている…
40代半ばなのだが、購入時は若い時の感覚で
いってしまうからなぁ。後悔しても遅い(笑)
万が一お腹すいたら、きしめんの深夜営業店を
調査済みなので無問題
とりあえず混まない内に大浴場へ。
なかなかのお風呂でしたね。高層階にあって
夜景も多少見える程度で疲れもとれた。
お風呂上りにアイスのサービスがあり🍦
展望ラウンジみたいになってるのでひと休み。
TV塔とかも見える。コレは昼にウロウロした時の(笑)
そして東海ラジオに備える。
録音用のアプリも入れて
おいたので万全の状態。
そして、22時スタート
御三人の声が流れる。前日入りの日程組んでて
ホントに良かった
そんで、野球中継延長せんでヨカッタ(笑)
ラジコプレミアム入れば聴けるんでしょうが
やはり現地で聴くというのがね
そもそも番組自体を知った時には終わってたし
聴く方法も無かった訳ですし。
感慨に浸っていると放送中の
スタッフさんとのやり取りが良い。
昔からの付き合いがなせる業で
クレームぶつけまくり(笑)
「ライブの前日に生放送って…」
と序盤からぼやきまくり
しかもカフ担当が何故かウツだし(笑)
生放送らしく、曲に入って数秒声が残る事も
合歓の郷での合同ライブやら
岡崎での思い出など、昔話に花が咲く。
木根さんのラジオ力が存分に発揮される。
と同時に、ウツ&先生によるイジられ力も(笑)
途中ローカルCMでケアサービスの宣伝から
中村玉緒の声が流れてきたりして
これも含めて良い感じを味わう
23時過ぎからリスナーと直電。
メール送ればよかったかなぁ?
緊張して話せない可能性大だが
あっという間に24時になり
終わってしもうた
まあ、これは前夜祭であって
明日のライブが本番だっ
録音したんで何度でも聴けるしな
3日目終了。つづく…
ドラゴンズグッズ。この日時間内に勝っていたからね(笑)
ドアラも結構好きだし。つば九郎の次に(笑)

今日の一曲
DRAGON
THE FESTIVAL
/TM NETWORK
1985年リリース4枚目のシングル
名古屋なので中日ドラゴンズより連想(笑)
ドラゴンズといえば
宇野・谷沢・ゲーリー・小松・郭あたりを
思い浮かべてしまう昭和な世代
中日がモデルの映画「ミスターベースボール」
も面白かったなぁ。曲関係無いし(爆)
