一昨日に観劇しました
ウーマンリブvol.16
「主婦 米田時江の免疫力が
アップするコント6本」
を観に下北までお出かけ🚃

小田急線沿線なので、そんなに遠くないが
帰りの混雑電車が大嫌いな為
下北は極力行きたくない(笑)
が、クドカン作・演出で
コントならば行かない訳にはいかない
スズナリでおよそ1ヵ月公演
その後大阪で4日間の日程。
今日もやっているし、当日券も
ローチケであるようです。
キャスト陣は👆(パンフ掲載)
まあ、面白かったの一言。
手練れのキャスト陣で宮藤作の常連ですから。
緩やかに繋がる6つのコントで構成。
演じる人によっては
ただただ逝ってしまってる人…
みたいになりかねない所を
片桐はいりや伊勢志摩が演じると
妙なリアリティがあって可笑しくなる。
大笑いとかではなく、可笑しさに包まれる感じ。
ま、とにかく笑いを取りに来る
逝かれたコントもありますけど(笑)
皆川猿時が出てるんだから、
パワープレイありに決まってるでしょうが(笑)
モチロン大好物だ
あと、北香那がとにかく良かったなぁ。
上手いのもさる事ながら、クドカンに
ブチギレる場面があるのだが、様々な
キレ方と表情が凄かった
ああいう風に罵倒されたい…(爆)
スズナリは狭い小屋なんで
どこからでも表情が分かるんですが
XA列(最前列)だったので
まあ細かい所まで見える事。ただし
全体像が見づらいんですよね。花道のように
壁伝いにセットがあるんですが
振り向かないと見えない。いや、近過ぎて
体全体を向けないと無理腰痛めたわ(笑)
冒頭にそこで喋るシーンが
あるのだが、急に頭上からクドカンと
伊勢さんの声がするので吃驚した(笑)
あと、座席の低さに
膝が年々辛くなっている気がする
何とかならんだろうか。
パンフ購入。2500円也
シールやら劇中スーパーのポイントカードも(笑)
この作品のテーマ曲的な物があるんですが
最初のコントで話の中に白竜が出て来る。
劇中の映像に出演し唄う映像も流れる。
その曲がとてもカッコいい
元々バンドやっていたのは知っていたが
(小室哲哉がバックバンドで
キーボードだったからね)
曲はそんなに知らなかった。
誰のためでもない~♪
のフレーズが印象に残る。
後で調べようと思いながら余韻を噛み締める。
18時スタートで2時間で終了。
まだ20時なので晩飯でもと思い、
珉亭に行ってみようかと寄ってみる。
松重豊と甲本ヒロトが一緒にバイトしていた
有名な町中華の名店。
うん、やってねぇ(笑)
19日まで休業だそうで…
日頃の行いのせいか…
とっとと混雑小田急で帰る🚃
コントで思い出すのが、コレ。クドカンは作家で参加。
というか、出演もしてますな。IWGPと同時期ぐらい?
ドラマだと一番好きかなぁ。
西田敏行と銀粉蝶夫婦がイイんだよなぁ。
今日の一曲
誰のためでもない
/白竜
ニューイヤーロックフェスでの演奏
1982年リリース
アルバム「サード」収録
映画「十階のモスキート」主題歌
調べた訳ですよ、👆の舞台見たから。
YouTubeに音源がありますが
中古で出て来るのがレコードのみ。
CD化してないのかな。
サブスクのスポティファイにも無い…
加入してないので検索しただけど。
他の曲も良いんだよなぁ…
ああ、何とか音源を手に入れたい
音源出て来ないので、白竜出演のクドカン脚本。
ヤクザで嫁が銀粉蝶だ(笑)繋がったな
