シチズン クリスタル7の修理… これって修理代はいくらになるの? | 機械式時計のムーブメントは美しい・・・と思う今日この頃

機械式時計のムーブメントは美しい・・・と思う今日この頃

アンティーク機械式時計の分解と組立て



新年明けましておめでとうございます。 m(_ _)m

旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございます。 m(_ _)m
本年も変わらずご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m

「今頃何を言ってやがるっ」っと言うお叱りがアチコチから降り注ぎそうですが…。 
(;´д`)

年明けの更新が今頃になってしまったのも、ひとえに皆様のご指導の賜物と…。
えっ、違うだろうって? スミマセン…。

何しろ正月ボケが治らなくて、(*´σー`)エヘヘ


っと言う訳で、いよいよ始まりました平成31年の時計弄りの更新です。。。
久しぶりなので、もうだーれも見に来てくれないのではないかと、とても心配なのですが…。

そ・こ・でっ、遅まきながらの更新としてはちょっと変わった事をやって、皆さんに喜んで貰おうと考えてみました。。。思わせ振りな題名がそうです。。。 ( ´艸`)

って、「それは去年の久し振り更新でやっただろうっ」と言う皆様からのツッコミが雨霰と降り注いだところで。。。


さて、今回の時計であるシチズンのクリスタルセブンは某オクにて手に入れた物なのですが、写真で見た時には「シメシメ、文字盤も綺麗だし、33石の多石仕様だし、これは美味しいぞっ」っと思ったのであります。。。

はいっ、そこのあなたっ「とんぬらめ、また欲をかいて安物買いの銭失いになったんだろう。ザマミロ」っと心の中で思ったでしょう?

そのとおーーーりっ。(by 財津一郎) 判らない方はお父さんに聞いてね^^
正にその通りなのであります。。。 (T_T)

今回のC7O2(酸化クリスタルセブン→錆だらけのクリスタルセブン)は見た目の美しき仮面の裏に、ドス茶色い(錆の事です)怨念を抱えて「ざまぁ見やがれ欲カキとんぬらめっ」っと言っていたのです。。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

まっ、ここまではよく有る外装鍍金剥がれの古時計なのですが…。

イメージ 4

あれっ?なんか嫌な予感が…。

イメージ 5

さっ、さっ、錆があぁぁぁっ、ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

イメージ 6

イメージ 7

慌てて機械の確認のために分解するとんぬらなのでした。。。 (*´;ェ;`*) うぅ・・

イメージ 8

イメージ 9


取り敢えずケースから機械を出して、針を外します。。。 (文字盤はこんなに綺麗なのに・・・・ 泣)

イメージ 10


そして文字盤を外す為に干支足押さえのネジを見たら…。
CRC5-56をぶち込んで、泣きながら錆びたネジと格闘したのでした。。。

イメージ 11

イメージ 12

何とか文字盤を外して曜車を外すと。
ε-(´∀`*)ホッ これ位なら何とかなりそうだ…。 ちょっと安心 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

イメージ 13

そして裏返してこの状態を確認して、「もうガラ箱へぶん投げてやろうかっ」ってちょっと思ったのでした。。。 笑)

しかぁーーしっ、ここで思い出したのです。( ゚д゚)ハッ!
確かガラ箱の中にクリスタルセブンのドナームーブが有ったような…。

早速ガラ箱を引っ張り出して、これでもない・あれでもないと探していると、(だから年末にきちんと整理しとけって言っただろう っと言う自分ツッコミをした所で…)
あったあぁぁぁ。 有りましたクリスタルセブンのドナームーブが。。。

「あーよかったぁ、これでもう安心。錆パーツはぜえーーんぶ交換しちゃるわいっ。」っとやる気を取り戻すとんぬらなのでした。。。 (^O^)

イメージ 14

イメージ 15

っと言う訳で、分解の続きです。
テンプとアンクルを外します。

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

輪列受けと輪列を外します。
うっひゃぁ、3番車とガンギ車のホゾも錆びています。。。 (TдT)

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

香箱を外してゼンマイチェックです。。。
こちらは何とか使えそうです。。。

イメージ 22

イメージ 23

巻き上げ車とコハゼを外します。
コハゼはもうこれだけ錆びているので交換です。

イメージ 24

イメージ 25

オシドリ押さえバネを外して、巻き真を外します。
一旦輪列側の分解は終了です。

イメージ 26

裏返して日の裏側の分解です。

イメージ 27

イメージ 28

日車押さえその1を外して、日車規制レバーとバネを外します。

このバネは外す時も組み付ける時も、とにかく「飛び出してやろう。行方不明になってやろう。」と構えてますので、慎重に取り扱う必要があります。。。

イメージ 29

イメージ 30

日車押さえその2とその3を外して、日車送りレバーとレバーバネを外したら日車を外します。

イメージ 31

イメージ 32

あとは、日送り・曜送り関連パーツをチャチャっと外していきます。。。
(段々端折り出しました。。。 笑)

イメージ 33

イメージ 34

ドンドン外していきます。。。
(更に端折り出しました。。。 爆)

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

とにかく外します。ひたすら外します。。。
(滅茶苦茶端折っています。 「だってパーツが沢山あって、面倒なんだもんっ」っと一人言い訳してみる。。。)

イメージ 38

イメージ 39

パラショックとパラフィックスを外して、輪列側の2番車を外したらば日の裏側の分解も終了です。

イメージ 40

これで分解作業は終了です。。。
ふぅーっ ( ´Д`)=3



うーーむっ、これって一体幾つのパーツを移植する事になるんだぁ?
っと心配になったのですが…。

それどころではない事態が発生するのです。。。 (´ε`;)ウーン…

っと、皆さんがワクワクしたところで、次回へ続くのでした。。。




よろしければ、色々なコメントを頂けると更新の励みになります。。。 (。-人-。)
宜しくお願い致します。 <(_ _)>
 
ランキングにご協力頂けるとありがたいです。 
よろしくお願いします 。m(。≧Д≦。)m
 
https://fashion.blogmura.com/watch/  にほんブログ村 腕時計
https://blog.with2.net/in.php?1472791 人気ブログランキング