不登校のマメ知識!

みたいなお話になりますが、、


不登校初期段階のお子さんを持つ

ママさんと面談させてもらう時

ほとんどの方が


落ちこんでいる子供を見ていると

私も落ち込んでしまって、、


という感じでお話されます

でもこれね、実は逆なんですよ

ママさんは、


子供が学校に行ってくれなくて

落ちこんでいる


そう、この時点で落ち込んでいるのは

ママさんだけなんです

お子さんは学校を休めて

とりあえずホッとしている状態

この後、お子さんの落ちこみ期が始まります


理由は


ママを悲しませてしまった


から



私は、この時期の相互理解が今後の対応の

キーポイントになると思っています

やるべきことはただひとつ


お子さんとじっくり向きあってください


むしろ、お子さんの個性を理解する

いい機会なんです

ビッグチャンスです! 笑

このビッグチャンスを逃して

お互いの気持ちがすれ違ってしまうと

いわゆる「ひきこもり」の状態に

入ってしまいます


もちろん、まだ子供なので

うまく言葉には出来ません

( いや、大人の方でも同じですね )

ママに言いたくないこともあります

その時は、待ってあげてください

( 辛い気持ちは、解ります💦 )

じっくり向き合いながら

お子さんの気持ちだけを考えてみてください

社会の常識とか、自分の経験とか

ひとまず置いといて



そういう私も

この時期は落ちこみまくって

子供に罪悪感を持たせてしまいました

不登校=悪いこと

と、考えていたので

改善しなきゃ!と、焦っていました

焦るあまり、こちらから質問攻めもしました


誰かに何か言われたの?

先生と何かあったの?

授業に着いていけないの?


今思えば、うちの子の場合どれでもなくて

「集団生活が肌に合わない」

ってだけの話だったんですが、、


肌に合わない場所でギリギリまで頑張って

「もう限界、休みたい」と主張するあの子を

もっとあたたかく包んであげれば良かったなあ

と、ちょっと後悔してます


ま、私の話はさておき


お子さんは、ママが大好きです

もちろん私たちママも同じ気持ち


原点はここなんだと思います



それでは、また♡


↑ I’ m 不登校家族間交流会