I’ mが運営する

学習・コミュニケーション支援〝iプレイス〟では

フードパントリーも行っています


パントリーを始めようと思ったのは

みんなで無料でパンが食べられる♪ 

と、いう軽い気持ち



当日賞味期限のもの限定ではありますが

日本の賞味期限がどれだけ厳しく

少々過ぎていても全然食べられることや

冷凍すればかなり持つ!

ということも解っていたので

生徒さんやスタッフさん、コミュニティの

メンバーさんで分けていただこうと思って♪




もちろん目論み通りになったのですが


私の思考の規格外だったことは




量の多さ






正直、重くて運べません💧


この量、1日分です

写真からはみ出ているパンもありますからね


子供たちは


パン屋さんみたい!


と、楽しそうですが  笑




いやいや

どれだけの食料が

無駄に捨てられているのかってことよ




私たちは

フードパントリー登録団体の中の

たったひとつでしかありません

毎日

この量の何十倍が廃棄に回っているということ



驚きました



まだまだ食べられる!

欲しい人は絶対居る!



と考え、子育て世代の方や非課税世帯の方にも

受け取ってもらえるよう声をかけています



もったいなさすぎる



日本では80%の大人がストレスを抱えながら

食べていくために頑張っているというのに

傍らで、捨てられていく大量の食料



歪だ



これまで私はこんな現状があるということに

目を向けてこなかったので

まったく無知でしたが、ホテルや病院等でも

同じことが行われていると知りました


そりゃSDGsが授業になるわけだ





何のために働くんだろうね


私は子供たちに何を伝えたらいいんだろう

いや、子供たちはどう見てるんだろう

遥か昔の日本では考えられなかったことが

あたりまえになっている

テレビを付けると

痩せ細った外国の方子供が

戦争に巻き込まれているというのに


この歪さは、何?





おっと、そんなこと考えてたら

そろそろお昼



今日のお昼は、パン&サラダ

感謝していただきまーす





皆さまの地域にもこういった活動をされている

団体さんがいると思います

是非、訪ねてみては♪