不快な人にならないためには、まず自分を知ることから | 1児の母の試行錯誤。

1児の母の試行錯誤。

子供が生まれてから、メンタルも不安定気味。その状況から少しずつ脱却していくために、まずは自分の思っているこをアウトプットする習慣をつけていくことを目標としたブログです。

相手のことを考えていないのかな?

と、

良い気分にならないようなことが

最近、ありました。


なんでそんなことをするのか…

された側が何を感じるかわからないのかな…

と思った時、はっとしました。


もしかしたら、その人たちは

自分自身の気持ちを蔑ろに

してきたのではないか、と。


自分の感情に

きちんと向き合っていないと

なにをされて

嬉しかったのか

悲しかったのか

どうしてそう思うのか

がわからないから、

自分の行動が相手に与えている

影響を想像することが

難しい、わからないのでは

ないのかな、と思いました。


私自身、時たま相手の気持ちを

上手く想像できないことがあるし

自分受け入れようと努力中なので

なおのこと、そう感じるのかも

しれません。


何をして欲しいんだろう…

何が嫌だったんだろう

どこが嬉しかったのかな

完璧でなくても、

快、不快

それぞれの経験を丁寧にみていくと

そんなことがわかるのではないのかな

と思い、

まずは自分のことを理解しないとな

と再認識しました。