バス停での衝撃出来事 | ともちん気まま子育てDIARY

ともちん気まま子育てDIARY

30代の2児ワーママです(^^)
小2の息子&年長の娘と毎日格闘中(≧▽≦)



✳️動物が亡くなっている話を聞くのが

     苦手な方は観覧注意です。

     画像などは一切ありません。

     



























朝、幼稚園バスに乗るときに

幼稚園が指定しているバス停での出来事


バス停についてバスを待とうと

いつものように準備しようとして

ふと道路を見て叫んでしまいましたガーン



まさかのイタチ?みたいな子が

バス停の真ん前の道路の歩道側に

飛び出して車に轢かれたみたいで

顔は道路側を向いて倒れていた🦦



幼稚園バスを待つ間

子供達にもめっちゃ見える位置滝汗



ほんとバス停の目の前だったので

バス停に来た子供達や

うちの息子も娘も

しっかり見てしまいました💦



動物さんは車にぶつかった衝撃で

亡くなったのかほとんど血は出ておらず

轢かれてぺしゃんことかではなく

道路に眠るように倒れている感じだったので

目撃してしまった子供達にも

ショックはなかったみたいで

みんな落ち着いていました。




『突然道路に飛び出すと

    あそこにいる動物さんみたいに

    走ってきた車に轢かれてしまうんだよ』

と言う話は子供達にしました。



大型トラックが通ったときに

小さくて見えていなかったのか

動物さんの足を少し轢いてしまい

ちょっとピクッと跳ねてしまっていて

また轢かれてしまいそうな位置に

倒れたままにしておくのは

あまりにも可哀想だったので

警察署に電話をすることにしました。



ビニール手袋を持っていたら

私が車に轢かれない位置まで

動かしてもよかったのですが

さすがにビニール手袋は持参しておらず

素手では子供たちもいるので

野生の動物さんなので病気も心配なので

警察にお願いすることにしました。



まず、スマホのGoogle先生で

近くの警察署の電話番号を調べて

すぐにその場で電話して


『動物が轢かれていて道路に倒れている

  このままではまた他の車に

  轢かれてしまいそうで可哀想なので

  対応をお願いしたい』という旨を伝えました。


そしたら、対応している科に

電話繋げますと言われたので

すぐに電話を繋げていただいて

再度電話先の人に同じ説明をして

動物さんがいる場所を教えました。

対応後の連絡はどうするか聞かれたので

帰りもバス停に迎えに行くので

対応後の連絡は不要と伝えたところ

それでは匿名での電話になるとを言われて

電話を終了しました。



あとは警察が対応してくれるのを待つだけです。



幸い、近くに大きな警察署があったため

電話後すぐに対応してくれました。

電話して15分後くらいには

パトカーが来ていたと買い物帰りに通った

同じバス停のママ友に教えてもらいました携帯


警察署の素晴らしいスピード対応に

感謝しかありません。



動物さんが心穏やかに

空に行ってくれますように…🦦