鉢植えミニトマトついに色付く | 矮性ミニトマトの栽培日記

矮性ミニトマトの栽培日記

簡単に栽培できる矮性のミニトマト
どれくらい収穫できるか検証します

 

 
鉢植え向きミニトマト
 
「マンマミーア」
 
冬に栽培できるかか?実験中です
 
 

 
種をまいてから112日目
 
相変わらず花盛りですが
結実せずガクから落ちる
ようになってきました
 
やはり寒いからでしょうか
 
 

 
それでも結実したトマトの
重さに耐えきれず枝が
曲がって折れそうです
 
 

 
ヒモで持ち上げてみました真顔
 
せっかくトマトがたくさんなっているのに
折れたらもったいない
 
 

 
冬なので水やりを怠った結果
可哀想な状態に…
さぞかし喉が渇いていたことでしょう
たくさん水を与えると元気に復活しました
 
油断できまへん
 

 
ビニール温室で
一緒に育てているセロリ
 
セロリっぽくなってきました
 
※閲覧注意
 
 

 
どうやら虫がいるようです…
ビニール温室の中は暖かいからか?
 
なんの虫かなぁ?ヨトウムシ?
周辺を捜索しましたが
犯人は見つかりませんでした
 
 

 
あまりにも脇芽が成長し過ぎているため
ビニール温室に入りにくくなったので
少し整枝しました
 
 

 
16リットルも入るプランターと
約6リットルの鉢
 
画像ではそんなに違いが
ないように見えます
 
実際は16リットルの方が
かなり生い繁っています
 
ついに↓
 
 

 
鉢植えのトマトも赤くなりましたー㊗️
 
開花から63日
 
やはり冬なので時間がかかりました
 
 

 
ほかの鉢植え達も
ボチボチ色付き始めています
 
関西は明日から寒くなるそうです
大丈夫でっしゃろか…
 
 

 
畑に直接種をまいたマンマミーア
 
5つ収穫できました!
(累計6つ)
 
 
【番外編①】 品種 ピンクレッド
 
 

 
葉が枯れて少なくなっています
 
 

 
ビニール温室に入れていないので
なかなか赤くなりません…
 
 
【番外編②】 品種 トマト大王F2
 
 

 
相変わらず歪
F1とは様相が違います
 

 
トマトもあまんまりできないみたい