(ちゃんと教室もありましたよ~)
日曜日。
四国大学の学園祭に行ってきました。
一言で言うと。
若いっていいなぁ・・・遠い目
この日は素敵な出会いもありまして。
この出会いが実を結べるよう、私も大きくならないと!
(横にではない、中身がである。←そして書かなくても良い)
息子よ!! ご乱心か!!?
違う! これは ジャグリングなのだ!!!
ジャグリング → うぃきぺでぃあ
大道芸やサーカスなどで見られる曲芸。
最近ではスポーツとして取り入れられてるみたい。
そりゃそうだ~かなりの集中力と体力と運動神経が必要だったもの…。
私には無理でしたわ・・・。
とっても元気いっぱいの皆さんでした。ありがとう!また会う日まで…
その後。
三味線体験をし、
正義の熊さんに抱かれ、
木のおもちゃで遊び。(子どもたちはこのおもちゃが大好き!)
そして最後は
阿波踊り♪
学祭では毎年 よさこい(高知)・エイサー(沖縄)・阿波踊り(徳島)の
三大踊りを披露してくれます。
素晴らしい踊りをありがとうございました!!!
娘の幼稚園に実習に来てた学生さんも、エイサーを踊ってました。
娘・・・かなり興奮
楽しいお祭りでございました。
そして私のお買い物♪これも学生さんの手作りです。
レースを紅茶で染めて作った髪留めです 素敵
また来年も行くぞ~!!!