★誰もが憧れるモータースポーツの最高峰。24戦の過去最大レース数と究極のコンペティション | 《遠い昔、深夜放送が好きだった人たちへ贈る小説》間々田陽紀の世界

《遠い昔、深夜放送が好きだった人たちへ贈る小説》間々田陽紀の世界

■好きな音楽、好きな映画、好きなサッカー、好きなモータースポーツなどをちりばめながら、気ままに小説(238作品)・作詞(506作品)を創作しています。ブログも創作も《Evergreen》な風景を描ければと思っています。

★Kindle 本 小説(amazon)販売中!

★誰もが憧れるモータースポーツの最高峰。24戦の過去最大レース数と究極のコンペティション【2024年F1をイチから学ぶ】・・・・・ モータースポーツの最高峰であるF1世界選手権は2月29日~3月2日に開催される第1戦バーレーンGPで、2024年シーズンの開幕を迎える。

■技術規則の主な変更点
:2024年シーズンより、高温時にドライバーの冷却を助けるために、車両に冷却用の開口部(スクープ)を設けることが可能となった。

■競技規則の主な変更点:タイヤの生産数と輸送量を減らすサスティナブルな試みだったが、2024年はATAの導入は行われず、全戦で各車に13セットのタイヤが供給される。ピレリから供給されるコンパウンドにも変更があった。2024年はもっとも硬い『C1』からもっとも柔らかい『C5』までの5種類へと戻ったかたちだ。

■ルーキー不在、2チームが名称変更:2024年シーズンのドライバーラインアップは、2023年後半のレギュラードライバー陣から変化はなく、ルーキードライバー不在のシーズンとなる。

スクーデリア・アルファタウリは、レッドブル社傘下のファッションブランド、アルファタウリの商業活動終了に伴い、チーム運営会社の法人名を『レーシング・ブルズ(Racing Bulls)』に変更。電子決済大手の『ビザ』をメインスポンサーに迎え、『ビザ・キャッシュアップRB(Visa Cash App RB)』という名称でエントリーすることになった。

 アルファロメオとのタイトルスポンサー契約終了したザウバーは、オンラインカジノとスポーツベットを展開する『ステーク』をタイトルスポンサーに向かい入れ、『ステークF1チーム・キック・ザウバー』としてエントリーする。

■2024年F1世界選手権 ドライバーラインアップ
No./Driver/Team
1/マックス・フェルスタッペン/オラクル・レッドブル・レーシング
11/セルジオ・ペレス/オラクル・レッドブル・レーシング
63/ジョージ・ラッセル/メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム
44/ルイス・ハミルトン/メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム
16/シャルル・ルクレール/スクーデリア・フェラーリ
55/カルロス・サインツ/スクーデリア・フェラーリ
81/オスカー・ピアストリ/マクラーレン・フォーミュラ1チーム
4/ランド・ノリス/マクラーレン・フォーミュラ1チーム
18/ランス・ストロール/アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム
14/フェルナンド・アロンソ/アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム
31/エステバン・オコン/BWTアルピーヌF1チーム
10/ピエール・ガスリー/BWTアルピーヌF1チーム
23/アレクサンダー・アルボン/ウイリアムズ・レーシング
2/ローガン・サージェント/ウイリアムズ・レーシング
3/ダニエル・リカルド/ビザ・キャッシュアップRB F1チーム
22/角田裕毅/ビザ・キャッシュアップRB F1チーム
77/バルテリ・ボッタス/ステークF1チーム・キック・ザウバー
24/周冠宇/ステークF1チーム・キック・ザウバー
20/ケビン・マグヌッセン/マネーグラム・ハースF1チーム
27/ニコ・ヒュルケンベルグ/マネーグラム・ハースF1チーム

■2024年F1世界選手権カレンダー
ラウンド/日程/グランプリ(開催地)
1/2月29日~3月2日/バーレーン(サクヒール)*土曜日決勝
2/3月7日~3月9日/サウジアラビア(ジェッダ)*土曜日決勝
3/3月22日~24日/オーストラリア(メルボルン)
4/4月5日~7日/日本(鈴鹿)
5/4月19日~21日/中国(上海)
6/5月3日~5月5日/マイアミ(マイアミ)
7/5月17日~19日/エミリア・ロマーニャ(イモラ)
8/5月24日~26日/モナコ(モナコ)
9/6月7日~9日/カナダ(モントリオール)
10/6月21日~23日/スペイン(バルセロナ)
11/6月28日~30日/オーストリア(シュピールベルク)
12/7月5日~7月7日/イギリス(シルバーストン)
13/7月19日~21日/ハンガリー(ブタペスト)
14/7月26日~28日/ベルギー(スパ・フランコルシャン)
15/8月23日~25日/オランダ(ザントフォールト)
16/8月30日~9月1日/イタリア(モンツァ)
17/9月13日~15日/アゼルバイジャン(バクー)
18/9月20日~22日/シンガポール(シンガポール)
19/10月18日~20日/アメリカ(オースティン)
20/10月25日~27日/メキシコ(メキシコシティ)
21/11月1日~3日/ブラジル(サンパウロ)
22/11月21日~23日/ラスベガス(ラスベガス)*土曜日決勝
23/11月29日~12月1日/カタール(ロサイル)
24/12月6日~8日/アブダビ(ヤス・マリーナ)

~出典:オートスポーツweb~