昭和生まれです
昔のことを思い出した。
転職をした会社はビルの3階にあって社員が30名ほど。
男性営業マンと女性3名が事務職だった。
社長は当時50歳でいつも仕立ての良いスーツ姿。
景気が良かった。豪華な社員旅行もあったよ。
毎月20日は盛大な飲み会がありました。
ある日、
二次会の後に女性社員3名が社長に連れて行かれた場所はナント!
社長の愛人宅。
その女性は社員の間でも公認、いや、いちいち言わなかっただけだけど。
会社にもたびたび顔を出されていた。
私たちは軽く頭をさげていたっけ。
その日、その女性は夜中の突然の訪問にも関わらずニコニコと迎えてくれ
何故そのメニューなのか謎だけど
ぜんざいをふるまってくれた。
美味しいです。
と私たちはお世辞を言った。(実際美味しかった)
社長の人柄がおかしかったのか、
昭和という時代が変な成り行きも許したのか。
今なら大問題ですよね。
最近、パワハラとかセクハラとかのニュースがとても多い。
私たちがそこへ連れていかれたことも今ならパワハラになるのかもしれない。
その会社を半年で辞めたのは、愛人のせいではなく
図書館での仕事が決まったからです。
図書館は臨時職員で給料も安く通勤時間も長いし1人暮らしの身には厳しくて
約束の期間を延長することはありませんでした