話し方講座に新しい生徒さんが受講にみえました。
話し方に自信がなくて・・
お話を伺っていると、どこか淋しげな印象を受けました。
コミュニケーションを取るのが苦手に感じているそうです。
人とうまく関わりたい。
上手に伝えたい。
滑らかに話したい。
良い声になりたい。
この方に限らずたぶん多くの人がそう思っていらっしゃることでしょう。
現に大半の受講生の動機はここにあります。
ちょっと待って。
「うまく話したい」
これは自分軸になってないでしょうか?
軸を変えてみると関わり方も変わってくると思うよ。
自分ではなく相手にフォーカス!
他愛もない雑談でも
自分のことばかり気にしてない?
相手の話を聴いたら
相槌を打ったり
質問をしたりすると相手は気持ち良く話せます。
いかに話すよりいかに話させることも大切です。
そのためには聴き方が大事ですね。
営業マンはいかに商品をアピールするかより、いかにお客様の話を聞き出して話させるかで成績が違ってくるそうです。
相手がせっかく話しているのに自分の話題に変えてしまっては残念なことになりかねません。
うまく話せない自分をダメだと思わずに
相手の話をよく聴いてそれに沿った受け答えをしているとコミュニケーションも育つと思う。
一緒に頑張ろうね。
わーい

チョコいただきました😊