愛媛県には絵本専門士が6名いて、それぞれのフィールドで絵本の活動をしています。


今回、皆で集まり情報の交換もいたしましょう❤️そんなお声がけが嬉しくてウキウキ出かけました。


初めてお会いする人もいたけどすぐに打ち解けました。

あの地獄の講座を全員が経験しているものだから話題には事欠きません(笑)


赤ちゃん絵本の紹介がいかに大変な作業だったか、絵を描くのが辛かったよ、休み時間もほぼなかったよね。

深い学びの傍らでレポート作成にも悩まされたっけ。


いや、ほんとに絵本専門士の講座は一筋縄ではいきません。


受講するためのハードルも高くて、申し込みしても受けられず数度目のチャレンジでやっと受講出来た人もいます。


私はまぐれ(^^;


時期は違えどそんな思い出深い時間を過ごしたメンバーです。


美味しい贅沢ランチをいただきながら、活動を紹介したりしました。






地域や学校での司書、講師として指導をする人、講座を開いて絵本の魅力を伝える人、読み聞かせ活動にいそしむ人、と様々です。


あんなこともこんなことも出来るといいよね!

妄想膨らむ私たち( ≧∀≦)


持ちよった絵本でブックトークもしましたよ。


大笑いしたり感銘を受けたり。

これは是非じっくり読みたいと思うものばかりでした。


テンションあがるな~飛び出すハート


絵本の魅力を多くの人に伝えたい。と改めて思う私です。


愛媛の絵本専門士はこれからも増えていくことでしょう。

皆で知恵と技を持ち寄ればもっと楽しくなるはず爆笑


わっしょい❗️頑張るよ✨