今年もすでに音楽コンクールや発表会など司会のご依頼をいただいています。

 

司会は縁の下の力持ちのような存在です。

 

仕事なのに良質の音楽に触れられるのは幸せなことです。

 

音楽といえば徳島県在住の絵本作家、

くすのきしげのりさんの名作があります。

 

『メロディ だいすきなわたしのピアノ』

 

 

 

この絵本は内容に色んな仕掛けがあります。

 

表紙の絵もそうです。

 

連弾している姿ではないのよ(^^)

 

音楽の記号がこっそり(?)書かれていたりネ。

 

子どもたちに読んだとき、しっかり聞いてじっくり見てくれました。

 

ピアノの音色が聴こえてきそうなこの絵本は私も大好きです。

 

 

大人の皆さんにも読みました。

 

すると涙ぐんでる方もいます。

 

ピアノに限らず大切にしている物には心が宿っていますね。

 

 

受け継がれる大切なものってどんなものがありますか?

 

捨てられないものは?

 

 

私の問いかけに、家族の歴史がよみがえった方もいます。

 

その思い出は温かな記憶と辛い記憶が重なっていました。

 

一冊の絵本に心が開かれて吐露する。

 

大丈夫。みんな優しく受け止めているよ。

 

 

私のブログでくすのきしげのりさんの本をご紹介する機会は多い。

 

ゲラゲラ笑えるもの、泣きそうになるもの、何度も読み返すものなど様々です。

 

多くの方に手にとって読んでいただきたい絵本です。