先日の大人のための絵本講座も充実していましたよ。

 

年末を迎え振り返るも良し、来年に期待するも良し。

 

 

師走にちなんで読んだのは

 

★ときそば

 

言わずと知れた落語の本です。

 

そばを食べるのに、わざわざ時間を聞いてズルする抜け目のない男。

思わずくすくす笑っちゃう爆  笑

 

 

落語絵本 十二 ときそば

 

落語絵本 十二 ときそば

 

 

 

 

 

★ウェン王子とトラ

 

今年は寅年。トラの絵本でおすすめなのがコチラ。

 

 

ウェン王子とトラ

 

ウェン王子とトラ

 

迫力ある水墨画に独特の色彩を足し物語をさらに深めています。

 

子どもを失った母トラと生贄に差し出されたウェン王子との愛の育ちが描かれている。

 

恐ろしいトラの内から湧き出る母性と屈託のない王子との関係が胸に迫る。

 

 

★どうぞのいす

 

来年はうさぎ年。

 

心がほんわかする絵本です。

 

どうぞのいす (うさぎ・食べ物・どうぶつ【2歳・3歳・4歳の絵本】)

 

どうぞのいす (うさぎ・食べ物・どうぶつ【2歳・3歳・4歳の絵本】)

 

善意の連鎖とでもいうのでしょうか。

 

いい思いをしたら次の人に別の形でお返しを

 

 

 

この本は小学校の読み聞かせでも披露しました。

 

ほっこりするね、と頬がゆるみます。

 

 

★じょやのかね

 

 

じょやのかね (日本傑作絵本シリーズ)

 

じょやのかね (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

モノトーンの版画

で年越しの厳かな雰囲気も感じられます。

 

男の子とお父さんが大晦日に除夜の鐘をつきに出かける様子がゆったりと描かれています。

 

取り立ててビッグイベントにせず淡々と親子の様子が表現されておりとても上質な絵本だなと感じました。

 

 

 

今年も受講生の皆様には大変お世話になりました。

 

資料に添付したイラストにくすっと笑ってくださり私もくすっウインク

 

 

大人のための絵本講座は月に2回、ゆる~く進めています。

 

絵本が心の浄化になったり生き方のヒントになったり。

 

大人が読み大人が感じる絵本の世界は魅力にあふれています。

 

感じ方は様々です。

 

それがいいんです。

 

ジャッジはしない。

 

お問い合わせはメールでお願いいたします。

ttyy827@yahoo.co.jp

 

来年は1月4日13時からですよ飛び出すハート