専門学校で非常勤講師をしています。

 

10月から後期の新しい講義がいくつか始まり何かと気ぜわしい。

 

 

今日が初日の歯科技工学科。

 

事前に渡されているテキストに加え、自作の資料も用意します。

 

担当するのは1年生へのコミュニケーション論です。

 

 

 

患者様の口腔内に装着するものを作るのが歯科技工士の仕事です。

 

技工士さんは直接患者様と接する機会は少ないけれど、ドクターや歯科衛生士との連携は必至ですよね。

 

患者様の様子に気づき、希望に添うためにもコミュニケーションスキルをアップさせて欲しい。

 

 

 

初回でもあり、まずはゲームでアイスブレーキング!

 

リズムゲームやエアハイタッチなどでスタートよ。

 

笑顔が広がってムードよーし爆  笑

 

 

 

私は故郷の短大を卒業しています。

 

国文科で愉快な友にも恵まれ面白おかしく過していました。

 

しかし、将来のどのような職業に就くかは曖昧だった。

 

結果、卒業と同時に東京の一般企業に就職しました。

 

それはそれで良い経験になりましたよ。

 

 

 

専門学校というのは、ズバリ将来の専門職を見据えての学びなのでビジョンは描きやすい。

 

歯科技工士も国家資格です。

 

医療技術はかなり進化していてデジタル技工も進んでいます。

 

医療の専門知識を学びながら、

コミュニケーションの大切さも理解し実践できるようになっていただきたい。

 

一緒にがんばろうね飛び出すハート