今日から心理学の講義が始まる。

学生達の顔を浮かべながら資料を作成。

心理学は間口も奥行きも広くて難しい分野です。

将来、医療スタッフとして社会へ出る彼らに現場で役立つような内容にしたいと準備しています。



実は私、

心理カウンセラーでもあります。

あまり公にしていないのは

とても個人的な内容でナイーブな面があるから。

人様の内なる声を聴くのは心的な負担もある。

私を信頼してくださる方のみ受け付けている状況です。

間違っても

あなたを救います、とか

お悩み解決します、とか

明るい未来をとどけます、とか

私に任せなさい、とか

言いません。あり得ない。

ゆっくりじっくり向き合い

対面のみで行っています。





そうそう、

明日の初日講義は

概要からスタートするのですが

今の自分の状況を知るために

ストレスチェックを行おうとシートを作りました。

自分でやってみると・・・

あらま(笑)

私って結構ストレス抱えてるわぁ(笑)

学生達はどんな結果が出るかな?

ストレスは決して悪ではなく

適度なストレスは不可欠でもあります。

しかし長期化すると心身の病気に発展する可能性があります。

まずは自分の心の状態を知り、

労ることことも大切です。

いい子いい子してあげましょう(^_^)