来年の3月30日14時大阪ドーンセンターにて

 

次世代朗読『真実」の舞台があります。

 

こちらの先行動画も是非お楽しみくださいませ。

 

https://www.facebook.com/mayumi.yamamoto4/videos/1922048287911208/

 

 

次世代型朗読「真実」
(文部科学大臣賞ノミネート作品)

【主演】森 一馬

2019年3月30日14時
大阪ドーンセンター
===============
【チケット発売中】¥5,400
https://www.nana-project.jp/
===============
【音楽】加古隆
過去作/白い巨塔・大河の一滴、他
===============
【設営】JUKE【企画/運営】Nana Project
【原作/脚本/監督】山本 真弓

 

 

こちらは山本真弓監督の投稿のコピーです。

 

胸がきゅっとなりました。

 

本気の人の魂は私を揺さぶります。

 

↓↓↓ 

 

「真実」

 

一生をかけて付き合う気がないなら1ミリも関わるな。
=========

 

今作は2014年作の進化版なのですが、


一旦、バラバラに破壊させないと


どんなことでも進化はないんですね。

 

 

作品を見て生き方が変わって


欲しいものを手に入れたって


言葉をもらったりした作品だとしても。

 

 

だけど、私はこの自分の作品を


「こんなもの」って思ってた。

 

そんな自己嫌悪やら劣等感が


いっぱい詰まった作品でも


いざ壊すとなると愛しくなるんです。

 

そのとき恩師・瀬戸内寂聴に


言われた言葉が


==========


一生をかけて


付き合う気がないなら


1ミリも関わるな。


==========

 

 

そのとき生まれたコピーが


===========


もし、僕がすべてを失っても


君は僕を選んでくれるだろうか。


===========

 

 

今私は、ライターとか講師を辞めても


ただのオバサンになっても


この人なら私を選ぶだろう


という人を選んで生きています。

 

 

次作「真実」は、


複数の役を森さんに語ってもらうけど、


劇ではないので


語りで観る人の感情にノックします。

 

 

私は衣装を2回着替えて登場しますが、


セリフは最初しかありません。

 

だけど着替える必要がある


重要な役を無言でやります。

 

 

 

文化庁の方に言われました。


山本さんは独特の世界観があると。

 

だから理解してくれない人を選ばずに


理解してくれる人の世界にいきなさいと。

 

 

そう教えてくれたとき


瀬戸内先生の言葉が影武者になりました。

 

個性的な独特の仲間に恵まれて


2014年は2019年に生まれ変わります。

 

 

芸術を越えたアカデミックな舞台を


どうぞ体験しにきてください。

 

森さんとのトークショーも必見。

 

「真実」2019年3月30日(土)


https://www.nana-project.jp/

 

監督:山本 真弓 拝