今日の午前は派遣社員としてお仕事をする方々への研修でした。


派遣社員というのは期間が決まっており、その期間内で能力を発揮することを期待されています。


受講生は女性2名。共にお子様を持つお母さんです。


保育園児のママ、思春期のお子様のママ。


家庭での役割もそれぞれ大きいですね。


研修ではコミュニケーションの大切さや


敬語の使い方などetc


マナーというのは究極相手への思いやりです。


正社員だろうが派遣だろうが、仕事へ向かう気持ちのあり方は同じです。


元気にがんばりましょう(^^)


夜は司会者養成講座が控えています。


講座は中盤にさしかかっています。


求められる司会者とはどんなものでしょう。


求められる司会技術とはどんなものでしょう。




高橋ユミ子のハートダイアリー


場の空気を読みとることもとても大切です。加えてアナウンスの基本も。


私の経験からお伝えできるのはわずかかもしれない。

(いや、自分ではたっぷりのつもり・・・デス)


そのわずかな中から何をキャッチ出来るか、


アンテナを張っていないと出来ることも出来ないし見えなくなる。


しっかりお手伝いして奥深さと面白さを伝えますわよ(^^)


学ぶといいうことは新たな自分の発見でもあります。


私自身もそうです。



清らかな川から水を汲もう。


その味をおぼえよう。


そして指先に残る水の滴りを陽にかざそう。


新たな息吹が聴こえるはず。