カーナビあるのに道に迷った石垣島ドライブ車

こちらの続きです下矢印


 

繁華街を出ると車も信号もない石垣島。
一つ曲がる場所を間違えたら大変煽り
こんな感じで両側サトウキビ畑。
何も見えずに方向が全然分かりませーん泣き笑い
誰かの畑じゃないのはてなマークっていう農道のような道を走り、
突然トラクターや牛が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤアセアセ
どうにかナビを信じて突っ走り脱出成功(笑)


13:00 レンタカー会社到着

指定されたスタンドで満タンにして無事ゴールグッ
レンタカー代4800円。3人で割っても1人1600円だし、当初の予定のバス
1日券でも1000円だったから、やっぱりレンタカーにして良かったおねがい

何より父が楽しそうだったし、満足していたしOK
空港まで送ってくれたお兄さんが石垣島の方だったので「宮古島に対する

ライバル心とかあるんですかはてなマーク」って尋ねたら、「石垣島は外から入って

来る人に対してウェルカムだけど、付き合いはドライ。宮古島は家族みたいに

ホスピタリティが凄いけれど、打ち解けるまで時間がかかり、全然性格が違う

から競うって感じは無いんですよー」って教えてくれました指差し

面白いびっくりマークやまばれーレンタカーハウスさん、安いし親切でオススメですラブ


13:30 南ぬ島石垣空港到着

またこの空港に戻ってきました~キラキラ
定期便が発着する日本最南端の空港。移転開港から今年で10周年。
まだまだ綺麗グッパラソルエリアはフードコートナイフとフォーク
吹き抜けで明るく南国ムードたっぷりやしの木
お土産エリアも見やすくって私、この空港好きですね~ハイビスカス




昼食はタコライス。最後の最後に念願の沖縄フード来たーーーびっくりマーク
ミルミル本舗さんはジェラートだけじゃなく軽食メニューも有グッ
挽肉もチーズもたっぷりで大満足キラキラ
この後もちろんジェラートも食べたよソフトクリーム
父はやいま村で八重山そばの食べ納め(笑)




チェックイン開始になったのでピーチ航空カウンターへ走る人
行きと同様セルフでチェックインを済ませ、スーツケースを預けるため
X線に通したら「こちらはどなたのお荷物ですかはてなマーク」と呼び止められ
両親と顔を見合わせる。母の荷物でした。
「中に電波を発する電子機器が入っているようですが…」
えーーーガーンそんなもの持ってないしアセアセ
誰かに変な物入れられた??
つづきは④でパー

 

 

カラーやデザインがかわいいスーツケース