コロナ第7波の真っ最中の夏休み旅行。
妹、甥っ子1号(中3)、2号(中1)の4人旅の最終日です
DAY3
6:30 起床
子ども達の寝顔、久々に見れた
ベッドは2人くっつけてハリウッドツインにして広く使ったけれど
大きくなったなー。でも、寝顔はまだまだ可愛い。
この後、左の2号くんベッドから落ちました(爆)
今朝も前日にあらかじめ買っておいたコンビニ飯。
2日目の朝食と同じやんって言われそう(笑)
7:40 チェックアウト、那覇市へ移動
バスツアーに参加するため、8:45迄に那覇旭橋のバスターミナルへ
行かなくてはいけません。前日、フロントの方に行き方を相談したら
早朝なので調度いい路線バスが無く、タクシーで行くのが1番いいと
アドバイスをもらい、予約してもらいました
8:30 旭橋バスターミナル着
朝の渋滞もあったけれど、アメビレからタクシーで50分3000円位
運転手さん、めちゃくちゃいい人で高校生お孫さんが福岡市内の
バスケ強豪校にスポーツ留学しているそう。いつか有名選手になればいいな。
観光バス事務所で受付を済ませたら紅型のストラップのオマケ付でした
8:45 旭橋バスセンター出発
「首里城・おきなわワールドコース」6000円
ハワイで利用するOPツアー会社のVELTRAさんのツアーだったので
貯まったポイントは次回のハワイ旅行の時に使えるのでお得
ツアー参加者は私達を除いて12人位で年齢層は高め。
観光バスはWi-Fiは無いけれどUSBポートはあったので充電はOK
車内は1-2列シートで、ゆったり快適でした。
首里城→おきなわワールド→平和の礎→ひめゆりの塔
バスツアーのラストは道の駅いとまんでショッピング。
日本最南端の道の駅まで来ちゃいました
物販の建物がいくつかあり、観光客より地元客が多い感じ。
って、事は安いって事
時間は30分なのでめっちゃ駆け足でお目当ての品に走りました。
名前を聞いたことがない野菜ばっかり
島野菜はゆっくり見てみたかったな。
でも、キーツマンゴーが買えたので満足。
食品だけでなく、三線も売ってありました。
7890円~。意外と安い物もあるんですね。
でも買ってもどうやって持って帰ろう
16:00 那覇空港到着
最初、飛行機が19:15発だったので国際通りで最後の買物をして
空港に向かおうと思いましたが、買物が済んだし、まぁまぁ疲れていた
ので空港でのんびりすることに。夏休みの那覇空港はコロナ禍でも
混雑でした。そんな中でも1番奥の「タリーズ」は穴場です
日向夏ビクトリアケーキ美味しかった
この後、ポーたまも食べてお腹いっぱい
19:15 那覇空港離陸
飛行機がブリッジが無い場所に駐機してあったのでバス移動。
滑走路から見る夕陽が綺麗
ちょっとだけ、これから訪れる秋を思わせる雲と空の色。
定刻通りに出発し、機内は満席
スカイマークは座席に画面が無いけれど、斜め前の人がタブレットで
「梨泰院クラス」を見ていたので私もずっと見てました(笑)
せめてWi-Fiだけでも無料で導入してほしいなー
20:50 福岡空港到着
帰りも時間通りに無事到着
子ども達の後ろ姿、すっかり大きくなったなぁ。
一緒に旅して、手はかからなくなったけれど、今度は自分の世界を
持ち始めてコントロールの難しさが出て来た
それでもまだまだ見せたい景色や会わせたい人がいる。
何より同じ時間を共有したい。
島野菜も買える時代!