九州地方にお住まいの方、台風大丈夫でしょうか?

わが町福岡、0時過ぎたあたりから急に雨風強くなってまいりました…

 

甥っ子と行く沖縄の旅
今回の旅で甥っ子からのリクエストの1つ「国際通りで熱帯魚観察」()は
紹介しましたが、もう1つリクエストがありました。
「ハブとマングースの戦いが見たい」
私と妹、数十年前に沖縄2人旅をしたのですが、その時確かに見ました。
マングースの圧勝だった記憶があります恐竜くん
そのかすかな記憶を辿り、確かここで見たよなーって場所が
「おきなわワールド」でした。
他の見どころはまた別記事で(笑)



しかし到着前にバスガイドの方が「今は戦いではなくショーになってます」って
説明していて、なんとなーく、動物愛護の観点から廃止になっているだろうなと
思ってはいたけれど、やっぱりでした。後で調べたら、動物愛護法が2000年に
制定されて以後、廃止になったそう。もう22年前には無くなっていたとは汗うさぎ
甥っ子達がガッカリするかなーと思いきや、爬虫類好きなのでショーに興味津々。



で、「戦い」の代わりに今何が行われているかというと
「ウミヘビとマングースの水泳対決」という平和な戦いでした(爆)
司会のお姉さんが吉田沙保里さんそっくりで、私はショーよりそっちが気になったけど、
この対決もマングース(上段)の圧勝でした笑


「ハブとマングースの戦い」が見れなくなり残念だけど、ハブのことを
楽しく紹介してくれるコーナーで笑えたし、マングースも健在だということが
分かったので見れて良かったハート


ちなみに、ハブ退治のために投入された外来種のマングース。実際は雑食で
それほど効果がなく、むしろヤンバルクイナなど希少な生物を食べちゃうってことで
厄介者扱いに…。勝手に連れてこられたのに可哀想すぎる泣くうさぎ



実際はこんな感じだったのかなーはてなマーク
園内の「ハブ博物館」に模型が飾ってありました。
マングースもおきなわワールドではショーの重要な役割を果たしているから
ホッとしました。ここで頑張れ、マングースよ!!
ハブは、駆除したら1匹1000~3000円で買い取ってくれたりもするそう。
甥っ子達が「捕まえに行こう」とかアホな事を言い出しそうなので秘密です(笑)

 

健康のためにハブ酒はいかがー?