昨年末に夫が本帰国してから3ヶ月が経ちました。

 

夫は次女が1歳の時に中国赴任になったので

まだハイハイだったしな・・・

次女が夫をどの程度認識しているのか心配でした。

 

もちろん、お父さんである事はわかっています。

4歳の今、毎日ビデオ通話していたお父さんが

家にいる。

 

昨年夏の一時帰国ではお父さんにいっぱい怒られてえーん

「お父さんは優しいだけじゃなかった・・・ショボーン

と漏らしていた4歳次女笑

 

本帰国して1ヶ月ごろまでは

夫が抱っこしたらものすごく嫌がり、

私から一切離れませんでした。

 

でも幼稚園の通園バス乗り場までお父さんも一緒だと

嬉しいみたいで照れニコニコでした。

 

今思うと、お父さんはどの程度信頼できる人なのかを

量っていたんだろうなと思います。

 

子供って成長するにつれて離れていきますが、

4歳の娘にとって、まだ私の周りが自分の安産地帯なわけで

お父さんはまだ安全地帯認定されていないようでした。

 

夫は子供が可愛くて抱っこもしたいのに

イヤダイヤだと言われるもんだから、

感情的になってしまうときもあり

これは時間がかかるなーと思いました泣

常に私がフォローしたり、本当に気を揉みました。

夫も一人で自分の思うように生活していた3年間でしたから

また子供と暮らすというのは嬉しい反面、煩わしいこともあったと思います。

聞いてはないけど、部屋で1人で籠もったりしてたしね笑い泣き

 

1月下旬に私1人が泊まりで実家に行く用事があり

夫に子供二人をお願いして家を離れました。

 

心配もあったけど、

夫と次女が信頼関係を再構築するいい機会だと思いました。

 

作戦は見事成功!

帰ると次女が

「お昼にお父さんがご飯を作ってくれたんだよ!爆笑

と満面の笑みで教えてくれました。

私自身も夫が料理したことにびっくりしました!!ポーンポーンポーンポーンポーン

 

次女の中で段々とお父さんの存在も大きくなり、

今ではお父さん大好きっ子ですラブラブデレデレ

私も楽できるし~笑

 

先日は二人仲良く美容院に行ってた爆  笑

 

一歩一歩、家族の時間を取り戻しています。

そんな1年になるのかなと思います。