米びつとフライパン。 | ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

最近は子育て多め。
北欧インテリアやお菓子やパンの日々

娘と、オットとほのぼのな日々。

節分でしたね、我が家は母子家庭状態で鬼頑張りました!!!

恵方巻きは買いに行く暇なく赤ちゃん泣き

毎年かに本家の太巻き食べるんだけど、今年はオット激務の為間に合わず、、、。

次の休み買いに行きたいなー。






米びつ新しく買い替えました。

増田桐箱店の物です。





なんとふるさと納税にもあった!

ふるさと納税にすれば良かったかも。





ガシャっと一合出てくるタイプの調子が悪くて

あと、ガシャする時にネイル引っ掛けたりして恐怖だったので




シンプルな物に。




升は蓋の裏にくっ付く。






キッチンを整えてて

炊飯器と並べて引き出しにしまいたかったんだけど高さが合わなかった笑笑




仕方ないので、米びつは隣の引き出しにいれました。動線的には問題ないかな。



私、炊飯器しまうタイプです。



引き出し1つと、後ろの収納が1箇所空きましたにっこりOKOK




子供包丁はひより保育園がオススメ♡

お出汁も無垢食堂の魚粉使ってます。






コチラも買ってカトラリー類も断捨離。


使い道多そうな方を。

違う引き出しにも使えそうだし、子供の弁当グッズも入るし良かった!



ジョセフジョセフも悩んだ、のちのち買い換えるかも。




カトラリーは柳宗理とクチポールが普段使いなので

他の細々した物は処分しました。





デザート系カトラリーは作家さんの真鍮の物があるのだけど、、、

今、真鍮人気だけどさ口当たりが鉄っぽいのはどうしたら、、、。って感じてとりあえずとっておいてます。そのうち気にいる物を見つけたい。

といってもネットは激戦。娘連れて展示会とか行けないし。それまで貯金かねぇ大あくび





あと、フライパン問題。




今はマイヤー使っててそろそろ買い替え時。



見た目も良くて気に入っていたんだけど
テフロン問題ね。


出来ればテフロンじゃ無いものを使いたい
出来れば鉄鍋が使いたい
でも小さい子供いて、鉄育ては全く現実的じゃない。 
実際にスキレットは子供が産まれてから使ってないし。



最近は、有害物質を使わないフライパンも目に付くようになってきた。


コレは気になる。長期保証もあるみたい。

オーガニック系インスタグラマーさんのオススメも気になる。
ガス火だと強火に出来ないらしいけどIHだから大丈夫か??




とりあえず、テフロンがダメになる前には考えたい!!