海外旅行予算の組み立て方※今回はめっちゃ行きたい、海外ディズニーで | ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

WDWに、7回行き、香港もパリもアナハイムも制覇。
あとは、上海でワールドディズニー制覇です!
ディズニーワールドや、その他の旅行のこと、書いています。
よかったらお付き合い下さい!!

海外旅行に行くとき、とにかく考えないといけない「予算」について、今までも何度も、色々と書いてきましたが、あらためて、自分のためにも整理してみたいと思います!!

 

 

前提条件で、たとえばタイムシェア物件がある、とか、マイルが貯まっているから飛行機代は不要、とかいう場合があるかもしれませんが、とりあえず、何もない、と考えて、必要なものを細かく、ね。

 

 

 

行先によって、予算の立て方や必要なものも、大きく変わるので、我が家の場合、来年の予定を考える中、検討している行先について、を、掘り下げてみたいので、今回は、海外ディズニー編

 

海外ディズニーと言っても、上海、香港、パリ、アメリカ、と色々あるのですが、ここはもう、本家である、アメリカのディズニーランドについて。

 

 

ま、でも、アメリカのディズニーって決めた段階で、何よりも最初に検討しないといけないのは、西海岸のDLRに行くか、東海岸のWDWに行くか。

 

それを確定するためにもまず、必ず最初に考えないといけないのは、以下の3つ。

 

 

①飛行機代飛行機航空会社は何処にするか

 

②ホテル代ホテル直営ホテルに泊まるか、それ以外にするのか

 

③チケット代おすましペガサス何日パークに行くか、パークホッパーを付けて、1日にいくつかのパークに行くのか、もしWDWに行くなら、ウォーターパークに行くのかどうか

 

 

 

まず、飛行機代ですが、単純に考えても、西海岸よりも遠い東海岸行き、やっぱり、少し高くなるのは、WDWへの旅、と思いがちですが、JALで調べてみたら、今年の9月の場合、ロサンゼルスとオーランドでは、ほぼ変わりませんでした。

 

 

でも。

 

比較的、お手頃価格なZIPエアーは、ロサンゼルスまで。

また、私がチェックしているSQも、ロサンゼルスまで。

 

オーランドまでを別手配しても大陸横断だから高いです滝汗

 

 

じゃあ、少し安い、JAL以外でロサンゼルスへ行って、アナハイムにするか。

 

 

しかし。

 

 

関西人である我が家、東京の人と違って、たとえばZIPで行くとしても、国内線を別手配する必要もあって、結果、高くなるんです泣

 

 

関西から直接、出国できるフライト、まだ少ないけど、乗り継ぎを別に取るなら、JALのロス行きの安い日を選んだ方が良いのかもしれない感じになるくらい。

 

 

それなら、やっぱり、パークが4つもあって、何日あっても足りないくらいに楽しい、WDWにまた行きたい!!

 

 

飛行機の代金は、1年以上先の日程の分は、発表されていないし、予約もできないので、とりあえず、安い時期がいつなのか、行きたいのがいつなのか、で、とりあえずの様子見をする感じになりますが。

 

 

我が家は、夫と私の仕事の関係などもあって、行くとしたら、4月、5月、9月の辺りかな~。

 

 

航空運賃も、以前の常識を当てはめるなら、この時期はそこまで高くないはず。

 

ただ、コロナの後、まだ航空機が以前と同じ水準まで飛んでいないので、来年の運賃がどうなるのか、はっきり読めないんですアセアセ

 

 

とりあえず、今年の9月の運賃を検索した結果、JALで大阪からオーランドまでが安い日で往復、169,000円。

 

同じパターンで、大阪からロサンゼルスが160,000円

 

 

ほとんど変わらんやんびっくり

 

 

で、この値段なら、行けそう、なんですが、燃油サーチャージがね、今だと、88,650円必要で、トータルすると、25万円。

 

飛行機だけで、2人で50万円。

 

 

・・・ないわ・・・魂魂魂

 

 

 

気を取り直して、ホテル。

 

 

これも、せっかく行くなら、WDWなら、やっぱり直営が良い。

 

 

でも、直営はやっぱり高いのですねダウン

 

 

とはいえ、バリュークラスなら、十分手が出ます。

 

9月に、オールスタースポーツに宿泊したら、ミッキーネットで8泊で検索したら・・・

 

1118㌦、およそ15万円で宿泊できる、と。

 

 

直営ホテルなら、パークへの交通手段も付いてるし、便利で安心ですよね。

 

 

 

そして最後のパークチケット。

 

先ほどの8泊のホテルに合わせて、7日間用のチケットを検索。

 

 

ベースチケット、1日1パークで、531㌦、パークホッパー付きで615㌦。

 

日本円で、およそ8万円。

 

2人で16万円。

 

 

 

もし、今年の9月にオーランドに行くと、基本の料金が、航空券50万プラスホテル代15万プラスパークチケット16万。

 

 

合計で、81万。

 

 

ここに、現地でご飯を食べるお金やら、お土産買うお金やら、更には、空港からホテルへの移動のお金やらかかるので、やっぱり100万円は最低ライン、ってことになりますねガーン

 

 

 

 

・・・これって、7年前JALパックでヨットクラブに宿泊して、8日間で行った時のツアー代より高いんですけどガーン

 

 

 

でも、意外に直営でも、ホテル代は高くないことが分かりましたね。

 

 

我が家は、HGVCを持っているので、直営でないホテルなら、ポイント宿泊できるから、って思っていたけど、直営を選ばないと、パークへ行く手段が限られてしまうので、レンタカーを借りることになり、そうすると、パークでの駐車場代、レンタカー代が必要に。

 

 

調べたら、滞在中のレンタカー、なんと600㌦くらいかかるんです泣

 

 

パークの駐車場が、1日25㌦。

 

これは2019年から値段、変わっていませんね。

 

他のパークに移動しても、1日利用可能です。

 

でも、7日、パークに行くと175㌦。

 

レンタカーと駐車場を合計したら、10万円ほど。

 

 

うーん、ホテル代が無料になっても、やっぱりハードル高いですガーン

 

 

 

 

とりあえず、こんな感じで、予算を考えて、今の時代、WDWに行くと、予算は最低でも100万円、ということになりますね。

 

 

そういえば、しょうがさんも、年末に行かれたWDWの、お金発表してくださっていましたが、やっぱり、100万円超えでしたねえーん

 

 

 

 

一番高いのは、やはり、航空券代ですね。

 

 

とりあえず、燃油サーチャージが下がるのを祈って、様子見しますか笑い泣き

 

 

 

 

 

2019年、アメリカン航空の特典航空券と、HGVCのポイントを使って行った、WDWの費用をまとめたもの。

 

 

飛行機代が、大阪から東京往復、しかかかっていないのに、やっぱり40万円かかっていますねガーン

 

 

 

 

次回は、ヨーロッパ編の予算を立ててみたいと思います。

 

 

このままではどこにも行けなくなりそうで怖い滝汗