2023年を振り返る(前半) | てっちゃんのブログ

2023年を振り返る(前半)

 

 

   今日は12月31日の大晦日。僕が入行した25年前は既に、大晦日はもう休業日になっていたけど、それまでは大晦日まで営業して、職場で紅白歌合戦の時間まで残業してそうだ。

 

   

   まったりと、起床して、自分の部屋を掃除して一段落して、珈琲を飲みながら、今年から導入した愛機『スペクトル』に入っている画像を見る。別に年の瀬を感じる訳でもなく、普段の「日曜日」と同じように過ごしている。

 

 

   でもまぁ、大晦日、っていうことで、軽~く、主だった出来事を振り返る事にします。

 

 

 

 

    1月15日。僕の憧れの女優さん・吉岡里帆嬢の30歳のお誕生日記念で発売された写真集。今は本当に便利な時代で、アマゾンで予約すると、発売日にちゃんと郵送で届く。忘れずに(大好きなので、忘れる事はあり得ないのですが(笑))、初回限定版をゲット!!!

 

 

    表情豊かな女優さんで、演技力もなかなか。でも一番はその…あの…、別嬪なところ(#^^#)。

 

 

 

 

    僕は50歳のおっさん銀行員。休日に吉岡里帆嬢の写真集を眺めては、ニアニアしている変態です(笑)。

 

 

 

 

    京都出身の彼女、西花見小路を素敵な浴衣を着て歩く姿は、とっても、可憐です♡。

 

 

    2月。真冬の寒さが少し緩んだ日曜日にお散歩。僕の大好きなアニメ、『機動戦士ガンダム』のプラモデルがたくさん売っている、お台場のガンダムファクトリーに。

 

 

 

 

    以前は『RX-78』が展示してあったけど、今は『ユニコーン』に。まさに、1分の1のガンプラ!これ、圧巻ですから!

 

 

 

 

    初代ガンダム(いわゆる、ファースト)が大好きなtallyは主人公のアムロ・レイとその宿敵のシャア・アズナブルとRX-78と記念撮影(~-^)。

 

 

 

 

    僕はガンプラの中でもお気に入りのシリーズ「パーフェクトグレード」モデルを凝視(笑)。

 

 

    3月。今度は横浜に「動くガンダム」を観にまたまた1日お散歩。3月末で終了(見学した後、延長になりましたが)となるから、tallyが誘ってくれました。

 

 

 

 

    tallyお気に入りのRX-78がとっても精巧に造られてます。今にでも飛行出来るような出来栄え。油圧系の滑らかな動きが素晴らしいです!

 

 

 

 

    こういう機動兵器がいつの日か、自衛隊にも配備されるのか…。まぁ、ガンダムもそのstoryは、戦争を題材にしているから、悲しいものです。だから、アニメーションの中だけで良いのです。

 

 

 

 

    大枚をはたいて、別料金で入ったブースから、RX-78と記念撮影をするtally(#^^#)。

 

 

    4月。やっと暖かくなってきた時分にいよいよツーリングに出掛けました。日帰りツーリングもいいけど、特に予定の無い土日に1泊で行く事もしばしば。今回は、、、

 

 

西伊豆・土肥温泉

 

    伊豆半島一周ツーリング。土日で反時計回りに伊豆半島を走って、ちょうど先端で1泊する事に。普段はただ駆け抜けるだけが多い伊豆半島ですけど、この時は、見学ツアー的な旅に(#^^#)。

 

 

西伊豆・土肥金山

 

 

    金山跡の鉱脈を探検したり(笑)。

 

 

 

 

    30分一本勝負で、砂金取り(笑)。

 

 

    南伊豆の温泉にまったりと使って、鯛料理を吟醸酒と共に(#^^#)。

 

 

 

 

    翌日は、黒船で来航したペリー提督の像もある、下田の町を散策^^。

 

 

 

 

    古い町並みがしっかりと残っているペリーロードはとっても趣があります。

 

 

 

 

    東伊豆の道の駅で、つまみ食いを(笑)。

 

 

 

 

    まったり伊豆ツーリングでした。

 

 

    5月のゴールデンウィークは僕にとって、連泊ツーリングの絶好の機会で、今年はコロナウイルスも一段落して、各地の高速道路が大渋滞の予想。なので、近場ツーリングに、、、

 

 

日本三大稲荷神社のひとつ

『笠間稲荷神社』さん

 

 

    茨城県~千葉県のパワースポットを重点的に巡る旅。神社仏閣は小さい頃から大好きで、それほど、すっごい信仰心は無いけど、お寺さんや神社さんで手を合わせていると心が安らぎます。

 

 

 

 

    tallyは旅先のグルメが気になって…(笑)。ここ、笠間の名物を!

 

 

 

 

  

 

 

    稲荷ずしを頬張っていました(笑)。

 

 

    水戸市街地に入って、さらにお散歩。

 

 

日本三名園

『水戸偕楽園』

 

 

    ガンガン走行するツーリングではなく、まったりと散策主体の旅でした。

 

 

水戸藩の学校

弘道館

 

 

    夕方まで歩き旅をして、水戸駅近くにホテルを取って、今度は飲み歩き(笑)。

 

 

 

 

    茨城県の地酒が全て飲めるこちらの立ち飲み屋で(#^^#)。日本酒大好きtally。

 

 

 

 

    翌日は大洗方面に走って、こちらのタワーに。

 

 

 

 

    一般道をまったりと流しながら、鹿島方面へ走って、さらにパワースポットに!

 

 

『鹿島神宮』さん

 

 

 

 

 

    さすが5月の連休。参拝客が行列を成していたので、僕らは遠くから遥拝する事に。

 

 

    千葉県に入って、大好物を見学するために、こちらへ!

 

 

『成田・さくらの丘』

 

 

    僕は無類の旅客機好き。ここさくらの丘は成田空港に離発着する飛行機を眺められる大好きなスポットです。今日も大勢の方が飛行機を観ていました(#^^#)。

 

 

 

 

    そして、この旅の集大成に、成田といえば、、、最大のパワースポットである、、、

 

 

『成田山新勝寺』さん

 

 

    いつ参拝しても、たくさんの方で賑わうお寺さんです。

 

 

    tallyは成田に来たからには、食べたいものがある、と言って、、、

 

 

 

 

    仕方がない、せっかくのツーリングですから、僕が奢りますよ、上うな重(^^;。

 

 

 

 

    自宅からも近くて、素晴らしい寺院と美味しいうなぎを味わえる成田はお気に入りの街なのです^^。

 

 

 

 

    7月。僕がブログ執筆&画像編集に使っていたノートパソコンが急に故障…。

 

 

 

 

    開閉のヒンジが外れて、天板が壊れてしまった(><)。これまで撮影した画像のほとんどがこのvaioの1TBのハードディスクの中にあるので、完全停止したら、大変な事に…。時間の猶予が無かったので、急遽代替したのが、、、

 

 

 

 

    人生初のパソコンを通販で購入。現物も見ずに(^^;焦。これまでは15インチばっかりで、メーカーもNECやSONYだったけど、今回新調したのは、、、

 

 

ヒューレッドパッカード社製

『スペクトル』

 

 

 初めての海外メーカー。そして、スペックは、13インチの有機ELディスプレイに、インテル社製のCPUはCore i-7プロセッサー、メインメモリは32GB、これも初めてのSSDは1TB。僕はブログで文章を書くのがメインだから、テンキーは要らないので、モバイル型にしました。ツーリングに持ち出すから、堅牢性も大事なので、天板・パームレスト、底板も全てオールアルミニウムボディ。これに、画像編集用に「photoshop」を購入!

 

 

 

 

    OS起動も早く、キーボードタッチも悪くない。サンダーボルト対応のUSBタイプCが2個しかないけど、別にゲームしたり、他の機器に接続もしないから、これくらいのスペックで丁度良いのかも…。

 

 

 

 

 

    普通の日曜日の午後(本当は大晦日だけど)、いつもと同じように自分の部屋でこのブログを書いているのが実は一番の幸せなのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

    振り返り後半に続く。