てっちゃんのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

北陸ドライブの旅⑨(株式会社 能作さん~富山県総合デザインセンター)

 

 

    能登半島地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますと共に、早期の復旧をお祈り申し上げます。

 

 

    石川県金沢市の中心街で急遽、連泊した今旅の5日目。まずは、2泊お世話になったホテルから歩いて、少し離れた駐車場に、フィットを取りに歩いて、、、

 

 

 

 

    市街地に位置するホテルによく、「あるある」ですけど、駐車場が無いから、近くの商業施設の契約駐車場に停める、事も多いので、これは慣れております(笑)。

 

 

    今日は朝から、生憎の空模様(><)。今旅、岐阜県~福井県~石川県と来て、今日は4県目となる、「富山県」を目指したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    突然だけど、僕はかなりの金属フェチ(笑)。もちろん、木製の温かみや、プラスティックの利便性も良いけど、やっぱり、工業製品として、金属製は小さい頃からの憧れもありまして、、、

 

 

    金や銀、白金などといった、貴金属は大好き(笑)だけど、チタンなどのレアメタルもお気に入り(#^^#)。先日購入したノートパソコンはオールアルミニウム製!その堅牢なボディに堪らなく魅力を感じるのです(かなりの変態ですが…(笑))。

 

 

    その中でも、以前から、気になっていたのが、、、

 

 

    『錫』。232℃という低いその融点がとっても不思議な金属。特に酒器として使われている錫が大好きで、全国旅をしていると、色々と物色してしまいます(笑)。

 

 

    北陸旅、ってなったらもう、ここに来るしかないでしょう…(#^^#)。

 

 

 

 

    道中はかなりの雨脚だったけど、こちらさんの本社駐車場に着いた時には日も差し始めてきて、、、

 

 

 

 

    辿り着いたのは、、、

 

 

 

 

 

 

    錫の工芸品としては、超~有名な、、、『能作』さん!

 

 

    以前から、気になって、気になって(#^^#)

 

 

 

 

    ようやっと訪れる事が出来ました(#^^#)。ここは、本当に楽しみにしてましたので、、、

 

 

    早速中にお邪魔します(#^^#)。

 

 

 

 

    エントランスにはもう、数多くの能作さんの製品が並んでおります(#^^#)。

 

 

 

 

    この「型」も一面に飾ってあって、圧巻です(#^^#)。

 

 

 

 

     まずは、ミュージアムを鑑賞する前に、入り口正面のショップにあった冷水器を見ると、、、

 

 

 

 

    もちろん、器は、能作さんの錫製のコップです(#^^#)

 

 

 

 

    錫製のタンブラーで戴くと、まろやかになる、との事なので、、、実際に、飲んでみます^^。

 

 

 

 

    目を丸くして、冷水を飲むtally(笑)。

 

 

    喉を潤したら、物販コーナーを徘徊します(笑)。

 

 

 

 

 

 

    やっ、ヤバい…全部買っちゃいそう(^^;大汗。

 

 

    実は昨夜、予約しておりましたイベントに参加します!

 

 

 

 

    館内アナウンスがあったので、こちらの「NOUSAKU LAB」に集合します。

 

 

    ということで、実際に酒器(ぐい吞み)の製作体験を受講したいと思います(#^^#)。

 

 

 

 

    工作用のエプロンを着用して、他の体験者と並んで、講師の方から、作り方の説明を受けます。

 

 

 

 

 

 

    まずは、この木枠の中に、ぐい呑みの「型」を入れます。ぐい呑み型の右側にある鍵型の部品は、錫を流し込む「通路」を作るためのパーツです。

 

 

    ここにキメの細かい粘性のある土を入れていきます。

 

 

 

 

    結構な土を入れます。後で、右側のパイプに錫を流し込みます(#^^#)。

 

 

    かなりギュウギュウに詰め込んだら、鉄の定規みたいな道具で面を、、、

 

 

 

 

    この作業、気持ちいいです(笑)。

 

 

    この後、同じ木枠を合わせて錫を流し込む準備を、、、

 

 

 

 

    パかっと開くと、、、

 

 

 

 

    ぐい吞みの形が現れます(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

 

 

    僕もtallyも割れずに型が出来ました(#^^#)。

 

 

 

 

    この後、待望の流し込み!ですが、、、高温で危険なので、講師の方が、注いでくれました。

 

 

 

 

 

 

    ホント、さらさらとした液状化した錫を流し込んでいきます。

 

 

    しばらく冷まして、、、

 

 

 

 

    しっかりと冷えたら、木枠の中の土を全部取り除きます。

 

 

 

 

    時に割れちゃう事もあるみたいですけど、無事に固まっていました(^^;。

 

 

    この後、講師の方に、グラインダーでバリを取ってもらって、、、

 

 

 

 

    最後に刻印打ちを体験します。

 

 

 

 

    錫はとっても柔らかい金属なので、ハンマーで軽く打ち付けるだけで、簡単に文字が刻めます^^。

 

 

 

 

    いや~、とっても貴重な体験をすることが出来ました。分かりやすく錫の特性や造り方を説明してくれた講師のお姉さん、お世話になりました(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

    能作さんに行ったら、ぜひとも、この製作体験は受講する事をお勧めします!!!

 

 

 

 

    この後、2階から、工場を見学しようと、階上に向かったら、、、

 

 

 

 

    う~ん、残念!工場ブースは、今日は休場してました(><)。ということで、窓越しに1枚♪

 

 

 

 

    ここで、あの、素敵な作品たちが産まれるのですね(#^^#)。

 

 

    2階には、錫製品だけでなく、銅器の説明ブースもあるので、ちょっと見学。

 

 

 

 

    特に美しいのが、、、風鈴。スタイリッシュな現代デザインの風鈴は見た目が美しいだけでなく、その音色は圧巻です(#^^#)。

 

 

 

 

    指で鳴らしながら、風鈴のトンネルを潜るtally(#^^#)

 

 

    こうやって、実際に触れる…^^。金属好きの僕にとっては、至福の時なのです。

 

 

 

 

 

 

    ドラえもんとコラボした錫製品まで(#^^#)。

 

 

    製作体験して、ミュージアムを見学したら、お腹が減ってきたので、能作さんの本社内にあるレストランでランチを戴く事にしました(#^^#)。

 

 

 

 

    もちろん、出されたお冷も、、、

 

 

 

 

    錫のコップで戴きます(#^^#)。

 

 

    メニューを拝見すると、、、

 

 

 

 

    ではでは、この牛焼肉丼をセットでいただきます!

 

 

 

 

 

 

    サラダの大皿も、おかずも、ドレッシングの器も錫製。

 

 

 

 

    もちろん、丼も錫製です(#^^#)。

 

 

    では、いただきますっー!

 

 

 

 

    美味しいお料理を、錫の器で戴きました。とっても、よかったです。ごちそうさまでした。

 

 

    最後に、もうひとつやってみたい、とtallyが、、、

 

 

 

 

    はいはい、500円硬貨をご用意いたしますよー(^^;。

 

 

 

 

    ガチャから出てきたこれに、またまた刻印をします。

 

 

 

 

 

 

    先ほど、ぐい吞みに刻印をやったので、もうこれは慣れてます(笑)。

 

 

 

 

 

 

    この後、ショップでお土産を買いたいと、、、(支払いは僕のVISAで…大汗)。

 

 

    たっぷりと楽しみました、「能作」さん。ご満悦のtallyでした。

 

 

 

 

 

 

    駐車場に戻った時に、よ~く見ると、、、

 

 

 

 

    駐車場の区域わけのラインは能作さんの風鈴になっていました(#^^#)。

 

 

    楽しいひと時を過ごしたら、同じ工業地区内にあった、センターを見学します。

 

 

 

 

    ここ、富山県高岡市は金属加工の町。まさか、BBSのホイールまで展示してあるとは!

 

 

 

 

 

 

 

 

    もちろん、能作さんの製品も紹介されてます。

 

 

 

 

    柔らかい錫の特性を活かした、この器。形を自由に変えられるもので、とても面白かった^^。

 

 

    このデザインセンターを見学したら、ご褒美に、プレゼントされたので、、、

 

 

「サコッシュ」

 

 

    金属好きの僕にとって、ここ高岡市にある能作さんは以前から一度は訪れたかった会社。今日の戦利品の一部を、、、

 

 

 

 

    これは体験で製作したぐい呑みです(#^^#)。

 

 

 

 

    底には刻印も(#^^#)。

 

 

 

 

    刻印キーホルダーも(#^^#)。

 

 

 

 

    これはtallyが買った錫製のペンダント(#^^#)。

 

 

    実は、以前に能作さんの製作したある「ぐい呑み」を購入した事があったので、そのレポはまた後日に(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

    楽しい富山県内のドライブを続けます(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

 

能作さん本社前で1枚♪

 

 

 

 

 

 

「中尊寺金色堂」特別展

 

 

    齢50歳。僕は銀行員として30年近く勤務していて、現場(営業店)一筋のドサ廻りbankerをやってきたけど、急な人事異動が発令されて、着任した先は…。

 

 

    本社の「総務課」。

 

 

    これまでは本業(銀行業務)しか経験が無かったのに、急に言い渡された仕事は…

 

 

    各地にある支店店舗の営繕管理、本社全体の経費管理と当社所有の固定資産の評価と減価償却計算、各部署や役員たちの車輛管理…とやる事は山ほど…(><)。しかも、ほとんどの業務が初めて。転勤後1か月しか経っていないけど、週末はドッと疲れが溜まってくる。

 

 

    でも、折角の休日なので、またまたお出掛け(#^^#)。

 

 


 

 

    起きたら、生憎の空模様だったので、今日はモーターサイクルはお休みにして、お散歩する事にします。まずは、駅まで歩いて、これまた大好きな路線に(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

    雨の土曜日。同業者のtallyも特にやる事が無いというので、今日も同行する事になりました。停車中の列車に乗り込みます。

 

 

 

 

    総武線快速直通の横須賀線に最近配備された「E235系」。これ、自分でボタンを押してドアを開けます。もちろん、大好物(笑)であります、、、グリーン車に(#^^#)。

 

 

 

 

    僕は横須賀線を利用する時は、ケチらずにグリーン車に乗る事にしてます。グリーン料金が別途かかるけど、その分、とっても快適です。寒い時でも、デッキがある車輛だから、冷たい風が入って来ないし、夏場も涼しいからおススメです!

 

 

 

 

    先代の「E217系」もそうだったけど、グリーン車は2階建て車輛です。僕は景色も楽しみたい「乗り鉄」だから、当然2階に上がります^^。普通車輛と違って、静かな雰囲気が大好き。

 

 

 

 

    tallyもグリーン車利用は慣れていて、座席に着いたら、suicaを天井にかざします(#^^#)。

 

 

 

 

    そうすると、赤いランプが緑色に変わって、グリーン料金を決済した事が分かります。

 

 

 

 

    これで車内改札は省略されます(^^;。

 

 

 

 

    新鋭のE235系は全席にコンセントが設置されていてるので、乗車中にパソコンとかスマートフォンの充電が出来ます。これ、とっても便利です!

 

 

 

 

    程なくして、E235系は静かに出発。

 

 

 

 

     土曜日の朝は通勤客も少なく、さらに静かな車内です。では、ちょっと遅めの朝食を…

 

 

 

 

    グリーン車は全席にテーブルが付いているので、これも便利です。今日はtallyが朝作ってきてくれた、、、

 

 

 

 

    「たまごサンド」を戴きます!珈琲もちゃんとドリップしてきた、との事(#^^#)。ありがとうございます。

 

 

    では、「いただきますっ!」

 

 

 

 

    美味しかったです。たまごサンドを食べたら、景色を見ながら、暫し電車旅(#^^#)。

 

 

    着いた先は、、、

 

 

 

 

    関東最大の駅であります、、、「東京駅」。ここで、乗り換えします。

 

 

 

 

    「山手線」に乗り換えて、こちらに!!!

 

 

 

 

    久しぶりの「上野駅」に到着です。

 

 

 

 

    いつの間にかに、公園口は綺麗に整備されていて、昔の上野駅のイメージが全く変わりました。

 

 

    上野駅に着いたら、再び雨が降り出してきちゃった(><)。傘を差して上野公園をお散歩します。

 

 

 

 

 

 

    雨の中、上野公園では、「サムライフェス」というイベントをやっていました。たくさんの露店が出ていたけど、ここで飲み食いするのは我慢して、、、

 

 

    で、今日の一番の目的は、、、

 

 

 

 

    目指すのは、こちら!

 

 

 

 

 

 

    久しぶりの「東京国立博物館」!昔はよく観覧に来たんだけど、最近はご無沙汰で(^^;。

 

 

    本日は大好きな仏像が陸奥から遥々やってきた、という事なので、、、

 

 

    やっぱり大人気で、チケット売り場は混雑してました。

 

 

 

 

    時代は流れて、ここ、国立博物館も進んだ券売機が設置されておりまして、、、

 

 

 

 

    慣れた手つきで、チケットを購入してくれるtally(#^^#)。

 

 

    では、場内に!

 

 

 

 

 

 

    館内に入るのに、長蛇の列が…(><)。仕方ないですね、人気の特別展ですから。

 

 

    ようやく中に入れました。

 

 

 

 

    もちろん、中は撮影禁止なので、入り口だけ(^^;。

 

 

    今日拝観するのは、「中尊寺金色堂」特別展!昔に東北ツーリングで中尊寺を参拝した時に、金色堂も見学したけど、、、おさらいを。

 

 

    まず、金色堂とは、、、

 

 

    中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)は、岩手県西磐井郡平泉町中尊寺にある平安時代後期建立の仏堂である。奥州藤原氏初代藤原清衡天治元年(1124年)に建立したもので、平等院鳳凰堂と共に平安時代の浄土教建築の代表例であり、当代の技術を集めたものとして国宝に指定されている(ウキペディアより)。

 

 

    さらに、安置されている仏像は、、、

 

 

    中央壇、右壇、左壇共に阿弥陀三尊像(阿弥陀如来坐像、観音菩薩立像、勢至菩薩立像)を中心に、左右に3躯ずつ計6躯の地蔵菩薩立像(六地蔵)、手前に二天像(持国天増長天)を配し、以上11躯の仏像から構成される群像を安置している(ウキペディアより)。

 

 

    この11体の仏さまは全て国宝!心躍ります(#^^#)。でも撮禁だから、、、

 

 

公式サイトより引用

 

 

     なかなか、お目に掛かれない中尊寺さんの仏さまたち。ガラスのケースに入っていて、背後もしっかりと鑑賞出来ました。普段金色堂の中に安置されていると、正面しか見る事が出来ないので、とっても貴重な体験となりました。

 

 

     最後に金色堂のレプリカだけは撮影が許されていたので、記念に1枚♪

 

 

 

 

    奥州藤原氏の栄誉栄華を象徴した建物ですね。出口でも記念撮影を^^。

 

 

 

 

    

 

    特別展を拝観したら、常設展のエリアも見学して行きます。

 

 

「鳳輦」

 

 

    これは天皇陛下が行幸の際にお乗りになるもの。江戸時代に作られたものもこうやって、しっかりと残っているのが良い。

 

 

「土偶」

 

 

 

 

    博物館とか美術館が大好きなtally、食い入るように見てました(#^^#)。

 

 

 

 

    職業柄、どうしても、これは気になっていたみたいで、、、

 

 

 

 

    江戸時代の通貨をしっかりと観ておりました(#^^#)。

 

 

    じっくりと見学しました東京国立博物館。ありがとうございました!

 

 

 

 

    と、退館する時、玄関口は、、、

 

 

 

 

    さらに長蛇の列になってました(><)。早めに来て良かった(^^;。

 

 

    博物館で「中尊寺金色堂」特別展を堪能したら、少しだけ、上野の街を歩きます^^。

 

 

 

 

    雨が上がらないので、駅周辺を、、、ここは外せないのが、、、

 

 

 

 

    上野と言ったら、、、

 

 

 

 

    「アメ横」に行かないと(笑)。

 

 

 

 

    雨も降っているし、喉も乾きましたので、、、お店に入りましょうか??となりまして、、、

 

 

 

 

    土曜日のお昼から…

 

 

 

 

    では、失礼させていだだきます(笑)。

 

 

 

 

    「乾杯っー!」(#^^#)

 

 

    僕は大好きな生ビールを(^-^)。tallyは、、、

 

 

 

 

    熱燗(#^^#)。乾杯していると、待望の、、、

 

 

 

 

    焼き鳥!これで一杯飲むのが至福の時なんです。

 

 

 

 

    tallyは日本酒好きなので、メニューと、このお店の壁にあった、銘柄のラベルをじっくりと見ていました。

 

 

 

 

    ぷらっと入って、ささっと、軽く飲むのが僕のスタイル。グダグダと長々と居座らずに、呑むのが良い。

 

 

 

 

    大山鶏がとっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

    さらにアメ横を散歩していて、、、

 

 

 

 

    よくある感じの店先で、中古腕時計を物色するtally。奇しくも、僕が愛用している、「SEIKO メカニカル」が店頭に並んでました(^^;。買ってもう、20年以上使って、数回のオーバーホールしてますが、かなりの精度で今でも動いてます。売らずにこれからも使っていくと思います(笑)。

 

 

    と、歩いていて、お次は、、、

 

 

 

 

    見覚えの(?)ある店先、、、

 

 

    昔、バイク仲間で僕のキャンプツーリングのお師匠様である『ぺっちゃ』氏と年末に上野で忘年会をして、一緒に参加していた『キダ』ちゃんに教えてもらった、「立ち呑み」のお店(#^^#)。

 

 

    まずは、場所取りをして、、、

 

 

 

 

    tallyが買ってきたのは、、、

 

 

 

 

    こちらのお店の一押し、「大山メンチ」!

 

 

    いいでしょ!このビールケースを逆さまにして、板一枚敷いただけのテーブル(#^^#)。

 

 

 

 

    僕はこれまた大好物の「ホッピー」、tallyはしそのサワーを(^-^)。

 

 

 

 

    昼間のアメ横ではしご酒をする、アラフィフ銀行員二人(^^;。

 

 

    短期決戦ですので、1杯で終了。それでは、帰路に就きます。

 

 

    往路と同じく、上野から、東京まで山手線で、東京駅からは横須賀線に乗り換えます。途中、丸の内側の駅舎の中を1枚♪

 

 

 

 

 

 

    素敵ですよね、東京駅。近代的な八重洲側もいいけど、僕は皇居側の丸の内口が好き^^。

 

 

    帰りの行先表示板で時刻を確認して、、、

 

 

 

 

    おぉ、当駅始発がある!!!

 

 

    ではでは、帰路も同じく、、、

 

 

 

 

    大好きなグリーン車でくつろぎます(#^^#)。

 

 

    ちょい飲み2軒で、焼き鳥とメンチだけで、夕方、小腹が空いたので(笑)。

 

 

 

 

    少し早いけど、晩飯に駅弁を購入しました(笑)。

 

 

    では、ゆっくりと、まったりと、鉄道旅を続けます…^^。

 

 

 

 

    いただきますっー!

 

 

    生憎の空模様でしたが、楽しい博物館&アメ横呑み歩きでした。本日の戦利品(笑)。

 

 

 

 

    毎度、旅でも購入してまう「阿弥陀三尊像」の金箔マグネット、tallyは「天蓋」を象ったピンブローチを、僕は「蓮の葉」のお香立てを買いました(#^^#)。

 

 

    さて、次回は何処を飲み歩こう、じゃなかった(笑)、何処をお散歩しましょうか!?

 

 

 

 

 

北陸ドライブの旅⑧(兼六園~ひがし茶屋街~主計町茶屋街~金沢駅~近江町市場~金沢市街連泊)

 

 

 

    能登半島地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますと共に、早期の復旧をお祈り申し上げます。

 

 

  

 

    北陸ドライブの旅4日目。特に予定も決めない、気まま旅。美濃~郡上~福井と巡って、今日は金沢市内をお散歩してます。しかも、急遽、連泊する事に(#^^#)。朝ホテルを出て、午前中は、尾山神社、長町武家屋敷跡、にし茶屋街、金沢21世紀美術館を訪れて、、、

 

 

   さて、午後一発目は、、、

 

 

   これまでモーターサイクルで全国各地に旅に出て、巡った名所旧跡の中でも、いわゆる、「日本三大~」と銘打っている景勝地はたくさんありますけど、その中でも特に有名なのが、、、

 

 

   「日本三名園」。

 

 

   今日はその一つである、こちらへ!!!

 

 

 

 

    北陸旅、しかも金沢市街を散策となれば、絶対に外せない観光スポットであります、、、

 

 

    『兼六園』!

 

 

    以前も北陸方面にツーリング旅に来た時も訪れましたけど、今回も拝観したいと思います。

 

 

 

 

    ちなみに、日本三名園は全てツーリング旅でコンプリートしております(#^^#)。

 

 

    前旅で訪れた三名園のひとつ、「偕楽園」もそうでしたが、拝観料のお支払いは、、、

 

 

 

 

    QRコード決済。IT関連にものすごく疎い僕ですが、tallyは慣れたもの(^^;。自身の「Xperia」をリュックから取り出すと、すかさず、「ピッ!」とかざして、支払終了!時代は変わりました(^^;。

 

 

    ではでは、園内に!

 

 

 

 

    金沢城の外郭に造園された、加賀藩のお庭、大名庭園。名前の由来は、江戸時代の老中、松平定信公が、『洛陽名園記』を引用し、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つの景観を兼ね備えていることから命名した、との事。結構な広さの敷地内には遊歩道も整備されていて、景色を楽しみながら、散策できるようになってます。

 

 

 

 

    庭園の造形で僕が大好きなのは、やっぱり池の配置。ここ兼六園は川や滝、池の配置が素晴らしい!

 

 

 

 

    人工的なオブジェクトを多く使う西洋庭園も素敵ですけど、やっぱり、日本人はこういう自然な物がさりげなく配置されている日本庭園が落ち着きますよね(^-^)。

 

 

 

 

    前回訪れた時は、コンパクトカメラしか持って行かなかったから、ほとんどお庭の写真は撮ってなかったので、今旅は愛機の「EOS」のシャッターを押しまくり(笑)。

 

 

「内橋亭」

 

 

 

 

    静かな瓢池に佇む内橋亭はとても風情があります。

 

 

    さらに園内を進んで、、、

 

 

「日本武尊」像

 

 

「花見橋」

 

 

 

 

     兼六園は、立派な松の枝が垂れ下がらないように、支える「頬杖柱」が見事です。

 

 

     遊歩道を歩いていると、秋を感じさせる画が…

 

 

 

 

 

 

 

 

    ホント、園内はフォトジェニックなものがたくさんあるので、この二人もプロのカメラマンにたくさん記念撮影されていました。

 

 

 

 

    いいなぁ~(#^^#)。お幸せに!!!

 

 

    で、兼六園の造園整備で一番有名、というか、毎年この時期にはニュースでも取り上げられる、冬の風物詩であります、、、

 

 

 

 

    「雪吊り」。豪雪地帯である北陸・金沢。冬の間に雪の重みで松の枝が折れないように、縄で枝を吊るします。ここ兼六園は重機も入れずに、職人さんの手作業で全ての唐崎松に雪吊りを施す、との事。これ、かなりの作業ですよね(^^;。

 

 

 

 

    僕らが訪れた後、1か月も経たないうちに、積雪があったみたいで、今度は雪の兼六園も拝観してみたいです。

 

 

    兼六園をじっくりと堪能したら、退園して、並びのお土産屋さんを物色(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

    では、お腹が空きましたので、ちょっと遅めのランチといきましょうか(#^^#)。

 

 

 

 

    兼六園で有名なこちらさんに入ります。

 

 

 

 

    普通なら、土産物屋さんの建物なんか、撮らないですけど、もう風情あり過ぎて(^-^)。店員さんに建物の造りについて説明を受けるtally。

 

 

    今日は連泊なので、失礼致します(笑)。

 

 

 

 

    tallyは店員さんにおススメを聞いていて、、、

 

 

「治部煮うどん」

 

 

    まずは、お料理の「ブツ撮り」をしてから、、、

 

 

 

 

    おうどんを鍋に投入っ~!

 

 

 

 

    治部煮とはこの地域の郷土料理、との事。メニューには、、、

 

 

    ~小麦粉を付けた鶏肉を醤油だしで煮込み、金沢名産すだれ麩、野菜、椎茸などと一緒に召し上がっていただく料理です。~

 

 

    と書いてありました。これを固形燃料で煮ます(#^^#)。

 

 

 

 

    少し分けてもらいましたが、素朴な味わいの郷土料理でした^^。

 

 

    同じではつまらないので、僕は違う品を…

 

 

 

 

    「金沢いなりうどん」。とろみのある汁で、寒い時期にはぴったりです。

 

 

 

 

    ご馳走様でした!とっても美味しかったです。

 

 

 

 

    堤亭さんで腹ごしらえしたら、兼六園の隣にあります、、、

 

 

 

 

    「金沢城」内を歩いてみたいと思います。

 

 

    城巡りは、ツーリング旅を始めた時から、続けておりまして、これまでも全国各地のお城を拝城してます。今旅は、郡上八幡城~越前大野城~丸岡城と来まして、4城目です(#^^#)。

 

 

    城内の案内図を見てみると、、、

 

 

 

 

    兼六園も広かったけど、こちらの金沢城公園はさらに敷地が広大です。

 

 

 

 

    では、石川門から入城します!

 

 

 

 

    金沢城は再建城だけど、とっても素敵です。城内の芝生もしっかりと手入れがされていて、美しい。

 

 

 

 

 

 

    この五十間長屋の造りは、圧巻です((^-^)。

 

 

 

 

    反対側から撮った「菱櫓」。格好いいですね。

 

 

 

 

    一段下がった湿生園のあるところにもとても広い芝生エリアがあって、お散歩にはもってこいです。

 

 

 

 

 

 

    兼六園~金沢城公園を歩いて、さらに金沢市街地を散策していきます。しかし、歴史ある街は普通に築何百年という建物が残っていて、しかも未だに現役!お住まいになられている方も、ご商売を営んでいらっしゃる方も、普通に歴史的建造物を普通に使っているのが、素敵。

 

 

 

 

 

 

 

 

    良いでしょ!この佇まい。お散歩しながらも、EOSのレンズを向けてまうほど、美しい町並みなのですぅ(#^^#)。

 

 

 

 

    古い町並みが大好物で何枚も撮りますが、こちらも大好きなので、一応1枚♪

 

 

いすゞ自動車「エルガ」

 

 

    市内の観光循環バス。さすが、行先表示板の「金沢周遊」も毛筆体で表示されています。まぁ、金沢市内で路線バスを撮っている観光客は僕くらいだと思いますが…(笑)。

 

 

    歩いていて、珍しい自動販売機があったので、こちらも1枚♪

 

 

 

 

    うな丼の自販機、ってしかも、瓦葺の立派な庇が着いた自動販売機(#^^#)。

 

 

    と、市内をあちこち撮りながら、たどり着いたのは、、、

 

 

    

 

    ここも金沢観光では超~有名な、、、

 

 

 

 

    『ひがし茶屋街』。観光パンフレットの表紙になるところですよね。この時、時間はもう夕方近くなっていたのに、たくさんの観光客が居ました。この古い景観をしっかりと残しているところが良いのです。

 

 

 

 

    ひがし茶屋街にあった電気屋さんも風情あり過ぎて、1枚♪

 

 

 

 

    ちゃんと営業しているところが格好いい。郵便配達の局員さんもカブで走り回っていて、ひとつ路地裏には、生活の場面が…^^。

 

 

 

 

 

 

    いや~、外国人観光客の多いこと、多いこと…。やっぱり、ここ金沢は京都と並んで、その景観は、まさに、「ザ、日本」なのですかね。外国の方々、皆さん、いっぱい記念撮影されていました(#^^#)。

 

 

    ひがし茶屋街がら、浅野川を渡って、、、

 

 

 

 

    対岸にもなにやら、味わい深い町並みがあるので、これは絶対に寄り道を(笑)。

 

 

 

 

    『主計町茶屋街』。銀行員の僕にとって、この、主計という文字を見ると、「しゅけい」と読んでまうけど、町の名前の由来は、加賀藩士、富田主計「かずえ」氏の上屋敷があったことから付けられたとの事。建物の壁面が朱色に彩られた不思議な町並みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

   時代劇用のセットかと思ってまうほど、古い町並みですけど、ちゃんと住民の方々が生活されているところなのです。自分の住んでいる町には全く無いから、この景観、羨ましいです。

 

 

   二つの古い茶屋街を歩いて、お次は、、、

 

 

 

 

    この、特徴あり過ぎな駅に向かいます^^。

 

 

 

 

    この巨大な堤門。木造、っていうから、びっくり!!その大きさ、エライ事になってます(笑)。この堤門を囲っている、グラッシーな屋根、3000枚以上のガラスを並べてある「もてなしドーム」。圧巻です。

 

 

 

 

    もうお分かりですよね、ここは、北陸の玄関口であります、、、

 

 

 

 

    いつも、バイクかクルマで訪れるから、金沢駅には来ないので、今旅は寄り道しようと思って、、、

 

 

 

 

    次旅で金沢に来る時は、鉄道旅も良いですね。敦賀まで延伸したし、E7系は未だ乗車した事が無いので、楽しみ(#^^#)。

 

 

    金沢駅を観て、本日最後に、、、

 

 

「近江町市場」

 

 

    お疲れさん会をやろう!となりまして、tallyと居酒屋を物色しながら、夜の金沢市内を彷徨います(笑)。

 

 

    なんとか、予約無しでしたけど、お店に入れましたので、、、

 

 

    乾杯しましょうか(#^^#)。

 

 

 

 

    私は歩き疲れて、喉が渇いていましたので、生ビールを、tallyは大好物、金沢の地酒で乾杯!

 

 

    旅先で飲む醍醐味…止められません(笑)。

 

 

    酒の肴に選んだのは、、、

 

 

「さわらの昆布締め」

 

 

「〆鯖」

 

 

「白エビの唐揚げ」

 

 

    途中から僕もtallyの金沢地酒のご相伴に預かりまして、、、

 

 

 

 

    本日歩いた名所旧跡の写真を見せ合いながら、金沢の夜は更けていったのです(#^^#)。

 

 

    飛び込みで入りましたけど、とっても美味しいお魚&吟醸酒を戴きました。ご馳走様でした^^。

 

 

 

 

    酔い覚ましに、金沢の街を歩いて、ホテルに戻ります(^^;。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「金沢・兼六園」にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本の巨大ロボット群像」展

 

 

    先日僕は30年近くの銀行員人生において、10店舗目(今度は支店ではないから、店舗とは言わないか…)となる部署に転勤となった。これまで、ずーっと営業店勤務が長かったから、所謂、「銀行業務」を熟してきたのだけど、今回の人事異動で着任した部署は…

 

 

   「総務部総務課」。

 

 

    前部署で後任者に引継ぎをして、総務課に着任するとそこはもう、別世界…。面倒くさい(失礼!)顧客対応が無いかわりに、全支店から、上がってくる、各種の文書。それに支店や本部の各部署の営繕管理。当行へ取引している出入り業者の対応…。やる事は多くて、しかも多岐にわたる(><)。

 

 

   「さて、この僕に総務課の仕事が出来るだろうか…。」

 

 

    金曜日の夜。各地区の営業店を廻って戻って来た、現金輸送車を出迎えて、重要文書を総務課に持ち帰りながら、僕はこれからのbanker人生を無事に送れるのか、、、少々不安になっていた。

 

 

    明けて土曜日。天気も悪くないし、悩んでいても仕方が無いので、気分転換に(運動不足解消も兼ねて)僕は散歩に出掛ける事にした。

 

 

    駅から少し歩いて、まず観るのは、、、毎度大好物で大ファンの「京急」。

 

 

 

 

    「京急ファインテック工場」。この一番裏側にある引き込み線には、悲しいけど、解体を待つ、現役を終えた車輛が停まっています(><)。

 

 

 

 

    京急の工場を横目に歩いて、、、

 

 

 

 

    今回廃車になった車輛は、、、

 

 

 

 

    「1521編成」と「823編成」。いずれも僕が子供の頃に製造されて、三浦半島の大輸送を担った、京急の主力選手たち。本当に、本当に、お疲れ様でした。この2モデルが現役引退すれば、もう、僕の若かりし頃の鋼鉄製(今はアルミやステンレス素材がほとんど)でチョッパ制御の車輛は無くなってまう(><)。

 

 

    散歩に出掛ける、って言ったら、同業者でriderのtallyも行きたい!というので、同行する事に(^^;。

 

 

 

 

    まだ寒いけど、散歩していると歩道に綺麗に咲いていたので、、、

 

 

 

 

 

 

    とっても、綺麗なピンク色でした^^。さらに歩いて行くと、、、「浦賀隧道」というトンネルがあったので、これを潜って、、、

 

 

 

 

    沿道のお宅のお庭には、、、

 

 

 

 

    春はすぐそこまで来ているのが分かります(#^^#)。

 

 

    この道を突き当りまで歩くと、、、

 

 

 

 

 

 

    開国の町「浦賀」に出ました。僕が幼少の頃は、造船業が最盛期で、一日中、建造中特有の金属音が浦賀の町に響いていたのを記憶しています。今は住重さんも完全撤退しちゃって、静かな港町になっていました(><)。

 

 

 

 

    突き当りを左に折れて、さらに歩いて行くと、、、ツーリングでは大変お世話になっている「青看板」があったので、、、

 

 

 

 

    県道の分岐点にあるのが、、、

 

 

 

 

    「浦賀駅」。京急本線の終点になる駅だ。今日はこの浦賀駅から、バスに乗りたいと思います^^。

 

 

 

 

    今の路線バスはホント、良く出来てますよね。低床型でしかも、エアサス仕様で、車体の左側が沈むようになっていて、お年寄りも乗り降りが楽に出来るようになっている。

 

 

 

 

    料金表示の画面もフルカラーのインパネになっていて、、、バスマニアの僕はこういう部分も気になっちゃって(笑)。

 

 

    終点の「観音崎」に到着!

 

 

いすゞ自動車「エルガ」

 

 

    久しぶりに訪れました「観音崎」。子供の頃は海水浴に来たのを覚えてます^^。

 

 

 

 

 

 

    僕が子供の頃はこんなウォーキングが出来る「ボードウォーク」なんて設備は無かったですね。

 

 

 

 

     昔と変わらない観音崎海水浴場。これからもこの綺麗な海を大事にしていきたいですね。

 

 

 

 

    今日は凪状態で、静かな東京湾。釣り船の先には、遠く「第二海堡」が見えます。

 

 

 

 

    今回のお散歩で訪れたのは、、、

 

 

 

 

    「横須賀美術館」。観音崎に美術館が出来てから、初めて来ました。

 

 

 

 

    朝9時台というのに、結構な行列が入場待ちをしていまして、、、僕らもその最後尾に並んで、、、

 

 

    入場待ちをしていて、音が聞こえてきたので、、、空を見上げると、、、

 

 

「JA894A」

 

 

    観音崎からは、羽田にlandingする旅客機が段々と高度を下げて、アプローチしていくのがよく見えます(ジェット音がして空を気にしている人は皆無でしたが)。

 

 

「英国航空」

 

 

    入場待ちをしながらも、旅客機が気になって仕方が無い変態銀行員です(笑)。

 

 

 

 

    どうしてこんなに混雑しているか、係員の方に伺うと、、、

 

 

    「今日は横須賀市制記念日(2月15日)の直近の日曜日なので、入場無料となっております。」

 

 

    ということで、偶然、無料で観覧出来る事になりました(#^^#)。

 

 

    で、是非とも観たかったのが、、、

 

 

「日本の巨大ロボット群像」展

 

 

    子供の頃から、大好きな分野。もちろん、オッサンになった今でも、、、大好物(#^^#)。

 

 

 

 

    tallyに顔ハメしてもらったんだけど、照明の関係で顔がちょうど、光で隠れてしまいました(^^;汗。

 

 

 

 

    受付嬢の方に聞いたら、カメラOK!(一部撮影禁止もあり)とのことでしたので、入り口で^^。

 

 

 

 

    「鉄人28号」に始まって、日本のロボットアニメの歴史が資料と写真で解説してあります!

 

 

 

 

    ところどころに、資料の他に、当時のプラモデルとかも展示してあって、見応えなかなか^^。

 

 

「機動警察パトレイバー」

 

 

「鉄人28号」輸出仕様??

 

 

 

 

    僕と同年代かそれより年上の方はみんな、食い入るように見てました(笑)。

 

 

 

 

    永井先生の「マジンガーZ」は僕の世代より少し前の方々に大人気ロボットアニメ!「アニキ」のニックネームを持つ、水木一郎さんのテーマ曲もお馴染みですね^^。

 

 

 

 

 

 

    メカの細かい設定についても、しっかりと説明がされていて、とても分かりやすいです。

 

 

 

 

 

 

    こちらの油絵はアニメが描かれていて、おもしろい(#^^#)。

 

 

 

 

    で、時代は少し流れて、いよいよ、僕の幼少期の世代に、、、これは今でも大好きな、、、

 

 

 

 

 

 

    『機動戦士ガンダム』!RX-78の原寸大の盾が壁一面に描かれていて、、、その大きさが(^^;。

 

 

 

 

    こちらは、ビームライフル。これもデカい。

 

 

 

 

    床には横たわったRX-78があって、その18メートルの大きさがすごいのが分かります。

 

 

 

 

 

 

    プラモデルの設計図など、一部撮影禁止がありましたが、ほとんどが写真OKだったので、自分の資料として、撮っておきます(#^^#)。

 

 

 

 

    ガンダムコーナーの最後にあったのが、今でもたくさん所有しております、、、「ガンプラ」!

 

 

 

    

    これが僕が子供の頃に組み立てたRX-78で、、、。40年近く前のモデルと比べると、その進化は物凄くて、、、

 

 

 

 

    関節の動きとか、その色合い、材質はもう…。

 

 

 

 

    時間を忘れて、見入ってしまいました(^^;。

 

 

    ガンダムと同じ時期で好きだったのを、最後に、、、

 

 

 

 

「装甲騎兵ボトムズ」

 

 

    運動不足解消にお散歩に出掛けたのに、いつの間にか、美術館で長居をしてしまうほど、楽しい展覧でした(#^^#)。

 

 

 

 

    本館を出て、折角来たので、「谷内六郎」館も見学。谷内先生の独特な素朴な絵にも癒されました^^。

 

 

 

 

 

 

    横須賀美術館。初めて訪れましたが、たまの休日、美術館で過ごすのもいいですね(#^^#)。

 

 

    では、お散歩の続きを、、、

 

 

 

 

    少し戻って、先ほど看板にあった「観音崎ボードウォーク」の入り口から歩いてみます。

 

 

 

 

    静かな波音を聴きながら、歩くのはとても癒しになりますね^^。

 

 

    観音崎から、走水方面に歩いて、、、途中にあった美容室。なかなか、味わい深い佇まいで、ちゃんと現役で営業してました。

 

 

 

 

    走水を歩いていて、幟が立っていて、ちょっと路地に入ると、、、これまた、初めてになります、、、

 

 

 

 

    こちらさんを詣でたいと思います。

 

 

 

 

    「走水神社」さん。日本武尊さまを祀ったお社で山の中腹に本殿がありました。まずは、鳥居で一礼して、境内に入ります。

 

 

 

 

    日曜日でしたが、参拝客も多くなくて、静かにお詣りが出来ました。上空で特徴のある鳴き声がしたので、レンズを向けてみると、、、

 

 

「トビ」

 

 

    では、本殿に向けて、長い階段を登ります(><)。

 

 

 

 

 

 

    僕もtallyも信仰心は全く無くて、信心深くないけど、ツーリングやお散歩、旅行の時は、訪れたところにある、神社さんやお寺さんには必ずお参りして、手を合わせるようにしてます。不思議と清々しい気持ちになれます(#^^#)。tallyはわざわざ、浄財を納めるためのお財布を持っているくらい、参拝好き(笑)。

 

 

 

 

    本殿裏にあった小さなお社もちゃんとお参りして、、、

 

 

    本殿前からの眺望!

 

 

 

 

    東京湾が一望出来ます(#^^#)。またまた鳥の鳴き声がしたので1枚♪

 

 

「キジバト」

 

 

    さらに登って行きますと、、、

 

 

 

 

 

 

    石造りの祠がありましたので、こちらにも参拝しました。

 

 

 

 

    こちらの神社さん、休憩場があったので、すこしお休み(^^;。

 

 

 

 

    何気に、先ほど観覧したロボット展のポスターが貼ってありました(笑)。

 

 

 

 

    走水神社さんを参拝したら、さらに横須賀方面に向かって、お散歩を続けます。

 

 

 

 

    走水漁港を横目に歩いていると、またまた味わい深い建物がありましたので、1枚♪

 

 

 

 

    子供の頃はよく釣りをしましたが、この歳になっては全く…。ボートを借りて、釣りをしたのが懐かしいです(^^;。

 

 

    ここから、上り坂で(><)。国道16号線沿いに歩いていると、、、地元の小学校の入り口が、、、

 

 

 

 

    ここから急な階段を降りて登校するんですね。だから、上からの眺望はすごく良かったです。

 

 

 

 

    校舎から、東京湾が眺められて、横須賀市街地が見渡せるロケーションが羨ましい。

 

 

    ちょっと肌寒い日曜日でしたけど、天気も悪くなかったので、半日かけて美術館観覧&お散歩(#^^#)。そろそろ、帰りましょうか(^^;。

 

 

 

 

    日曜の小さなバス旅(笑)。鉄道も好きだけど、僕は大のバスファン(#^^#)。今日は電車には乗らずに、バスで三浦半島・横須賀を巡りました^^。

 

 

帰路も「エルガ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の東京湾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走水神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    次回のお散歩は何処にしましょうか??(#^^#)

 

 

 

 

北陸ドライブの旅⑦(尾山神社~長町武家屋敷跡~木倉町商店街~西茶屋街~金沢21世紀美術館)

 

 

    昨年(2023年)の11月に旅に出た北陸方面の旅を気ままに記しております。年が明けた2024年の元日、まさかの大地震…。これまで、モーターサイクルで何度もこちらの地方を旅させてもらって、特に能登半島は風光明媚な景色に、美味しいお魚。そして、素朴で親切な地元の方。僕のお気に入りのツーリング旅コースなのですが、かなりの被害が出て、今も避難生活を余儀なくされた方が多い。亡くなられた方には深い哀悼の意を表するとともに、未だ大変な被災者の方々には心からお見舞いを申し上げたい。一刻も早い復興を…。

 

 

    神奈川県の自宅を出発して、東海道を西に走り、岐阜県~福井県を走ってきて、3泊目は石川県に。毎度、いつもと同じように何も決めずに、気ままに旅をするのが僕のスタイル(^^;。毎回泊る宿やホテルもその場で決めるから、予約が取れずに焦る事もしばしば…。積んでいるキャンプ道具で急遽、野営した事も(笑)。

 

 

    今旅3泊目は金沢駅から離れた兼六園近くに何とか素泊まりで取れたホテル。バイク旅を始めた30年近く前は、ビジネスホテルと言ったら、仕事で出張先で泊まる場所、寝れれば良い、って感覚だから、安価で、ちょっと薄暗くて、汚い(失礼)イメージのホテルが多かったけど、今は全然違います!高級ホテルと見間違える程の綺麗さ。昨夜も、屋上にある金沢市街が一望出来る大浴場で、まったりと過ごしました(#^^#)。

 

 

    さて、急ぐ旅でもないので、今日は日本各地でも有数の城下町・金沢。ここをじっくりと散策したいと思います。これも、急に決めた事だけど、散歩に出掛ける朝、ホテルのフロントにダメもとで聞いてみると…、

 

 

    「あの~、連泊、って出来ますか?」

 

 

    昨夜のチェックインの時も懇切丁寧に受付してくれた可愛い受付嬢に聞いてみると、、、

 

 

    「大丈夫ですよ。では今日もお泊りされますか?」

 

 

    「お願いします。今日は1日、金沢市内を歩いて観光しようと思って…」

 

 

    「いってらっしゃいませ!」

 

 

    ということで、このホテルに連泊する事に決めました。では、朝早いですが、散策に出掛けます。

 

 

 

 

    まずは、急遽、無理言って連泊をお願いしたホテルから歩いて数分のところにある、こちらの神社さんにお詣りします。

 

 

 

 

    尾山神社は、兼六園にほど近い神社さんで、江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。主祭神は加賀藩百万石の藩祖前田利家公と妻の芳春院さん。県庁所在地で栄えている都市にこうやって、歴史的な神社が普通に鎮座しているのが、都市的になんとも羨ましい。

 

 

 

 

    こちらの神社さんの一番の特徴と思ったのが、その「神門」。全国各地の神社をモーターサイクルで参拝して来ましたが、こんな山門(神門)はなかなかお目に掛かれません(^^;。

 

 

 

 

    日本古来の神門と思いきや、中華の影響も受けていて、それでいて、洋風スタイル。ステンドグラスも配置されていて、なんか、かなりエキゾチックです。この門、重要文化財に指定されています。お決まりのプレートを撮影して分かりました(笑)。

 

 

 

 

    神門の中には、欄間によく見られるような彫刻が施されています。

 

 

 

 

    帽子を取って一礼したら、境内に入ります。

 

 

 

 

    神門を潜って、境内側から1枚♪ホント、この神門、不思議な建築スタイルですよね(#^^#)。

 

 

 

 

 

 

    露店大好きなtally。今日は早朝なので、開店前ですよー(><)。

 

 

 

    

    拝殿は日本古来の建築様式で、朝も早かったので、参拝客も少なく、静かに手を合わせられそうです。まずは手水鉢で清めます。

 

 

    

 

    拝殿で今旅の安全祈願をしました。

 

 

 

 

    納めるお賽銭を見せつけるtally(笑)。

 

 

 

 

    はいはい、ちゃんと拝礼して下さいよー。

 

 

 

 

    朝早くから、散歩に出掛けて、一発目に神社仏閣を訪れて、手を合わせるのは、清々しい気持ちになります。別に信仰心も無いし、信心深いも無いのですけど、お参りは大好き(#^^#)。

 

 

    拝殿を降りて、境内に戻ると、このフレームが設置されていたので、1枚♪

 

 

 

 

    特徴のある神門をバックに記念撮影しました(#^^#)。

 

 

    この尾山神社さんはお庭も広いので、ちょっと寄り道をしましょうか^^。

 

 

 

 

    前田利家公の銅像が境内に。早朝から、こちらの神社さんの職員の方々が歩いていました。

 

 

 

 

    神職さんがお召しになる装束は、凛々しいですね。

 

 

    境内を歩いていたら、面白いオブジェ(?)をtallyが見つけました。

 

 

 

 

    よーく見ると、、、

 

 

 

 

    蓮の葉に金色の蛙ちゃんたちがしがみついてました。これ、なかなか、可愛い(#^^#)。

 

 

    境内をさらに進むと、「神苑」と呼ばれる池のある庭園があります。

 

 

 

 

    地下水を汲み上げている、との事で、綺麗な水が滾々と流れています。

 

 

 

 

 

 

    周辺には大きなビルも立ち並ぶ都心部に、こうやって、綺麗な庭園をちゃんと残しているのが素晴らしい。これからもしっかりと保存してもらいたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

    尾山神社を参拝して、金沢市内を歩いていて、旅先で必ずチェックするこれが、目に飛び込んできましたので、撮影をします。

 

 

 

 

    マンホールマニア(笑)。これは四角い消火栓のマンホールでしたが、さすが、石川県金沢市!兼六園仕様になっておりました(#^^#)。

 

 

    尾山神社のお次は、、、

 

 

 

 

    案内板があったので、地図を見ながら、参考にして、、、

 

 

 

 

    「長町武家屋敷跡」を見学したいと思います。

 

 

 

 

    僕の住んでいる街にはこんな歴史的な物が何も無いから、本当に羨ましい。都心部(都会)なのに、この風情、たまりませんね(^-^)。ついつい、EOSのシャッターを押す回数が増えてしまいます(笑)。

 

 

 

 

    昔ながらの石畳に土塀が美しく残る景観。気分はすでにタイムスリップしております^^。

 

 

 

 

 

 

    加賀百万石。藩の上級・中級のお武家さんが住んでいた地区。時代劇の撮影にそのまま使えますね。

 

 

 

 

 

 

    で、ここの凄いのが、これ、セットやテーマパークと違って、ちゃんと今でも居住用として利用されている、れっきとした住宅街なのですぅ(#^^#)。それがまた格好良い!

 

 

 

 

    当時の侍さんたちはここから、毎日、お城に登城するのですね^^。

 

 

 

 

    武家屋敷の外周には、お濠もあって、、、今でも水を引いていて、よく見ると、、、

 

 

 

 

    川魚もいっぱい泳いでいました(#^^#)。

 

 

    武家屋敷跡を歩いていて、またまた見つけたので、1枚♪

 

 

 

 

    排水溝の蓋には、「加賀梅鉢」の紋所が(#^^#)。さすが、金沢ですね。

 

 

    長町武家屋敷跡を通り過ぎて、さらに歩くと、僕が大好きな路地がありましたので、ここでもちょっと寄り道します(笑)。

 

 

 

 

    金沢市内にある「木倉町商店街」を歩くと、、、

 

 

 

 

    

 

    いいでしょ、こんな看板がある飲み屋街(#^^#)。しかも大好物の「焼き鳥」の文字が^^。ちょっと路地を覗いてみると、、、

 

 

 

 

    両脇に小さな居酒屋が犇めき合うこの飲み屋街がなんとも味わい深い。

 

 

 

 

    こういう通り…大好き(#^^#)。

 

 

 

 

    機会があったら、是非、飲み歩きたい路地でした(^^;。

 

 

    木倉町商店街から、程なくして、辿り着いたところが、、、

 

 

 

 

    犀川に架かる「犀川大橋」。日本で有数の古さを誇るワーレントラス形式の道路橋です。日本の伝統色である青色を加賀友禅に見られるグラデーションの配色法で塗装した、との事。僕は橋も大好きなので、これは撮影せないけんと(笑)。

 

 

 

 

    ワーレントラス橋は、斜材を交互に配置したトラス構造で、無骨なリベット打ちの感じがまた、近代建造物!って思わせるデザインが好き。

 

 

 

 

    国の登録有形文化財に指定されているんですって(#^^#)。これからも大事にして欲しいですね。

 

 

    犀川大橋を渡って、着いたのが、、、

 

 

 

 

    「にし茶屋街」。ここも古い街並みを保存している地区で、石畳の路地が温かい感じ(#^^#)。

 

 

 

 

    手裏剣体験という看板に食いつくtally(笑)。小学校の卒業アルバムに、将来何になりたい、という質問に、普通の女の子(?)は、お菓子屋さん、スチュワーデスとか、書くところをtallyは、

 

 

    「忍者」。

 

 

    その夢は叶わず、今は銀行員ですが(笑)。手裏剣体験が外国人観光客が申し込んでました^^;。

 

 

 

 

    にし茶屋街を散歩して、今度は金沢市街地方面に戻ります。途中に味わい深いビルがあったので1枚♪

 

 

 

 

    金沢市役所を横目に歩いて、、、

 

 

 

 

    隣にあったこちらを見学しましょうか。

 

 

 

 

    敷地内にあった面白いオブジェクトで撮影開始♪

 

 

 

 

 

 

    「何か聴こえますかぁ~(#^^#)。」

 

 

 

 

    このベンチも面白いデザインしてました。意外と座り心地が良かった(笑)。

 

 

 

 

    潜って中に入ってみると、これも不思議な光景が^^;。

 

 

 

 

 

 

 

 

    では、館内に入りましょうか…。

 

 

 

 

    と、思ったら、残念!本日は休館日だそうです(><)。

 

 

    でも、お庭は無料で開放しているみたいなので、もう少し散策。

 

 

 

 

    旅先で、美術館や博物館を観覧するのも大好きで、よく観て回るんですけど、今日はお庭だけ(><)。

 

 

 

 

 

 

    ではでは、金沢市街地散策でメインの先に向かいます!!!

 

 

 

 

    ホテルには急遽、連泊を申し出たので、今日は1日金沢市内を歩いて廻る事にします(#^^#)。

 

 

    (続く)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和漢様折衷の神門が美しい『尾山神社』

 

 

『長町武家屋敷跡』の土塀に想いを馳せる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>