竹谷とし子です。

 

会計プロフェッションを育成する藤沼塾で、第二期6回目の講師をつとめさせて頂きました。

 

元公認会計士協会会長藤沼亜紀先生と、辛口監査学者と呼ばれる青山学院大学大学院元教授八田進二先生による塾です。

 

一年ほど前に話を頂き、内容をずっと悩んできました。

 

学ぶのも苦しいですが、教えるのは、もっと苦手です(汗)


8月21日、いよいよ当日を迎えました。難しい理論は聞いても眠くなりますし、そんな話はできませんので、私が議員活動として取り組んできた、無駄削減と財政の見える化、そして、生活者視点の弱者に寄り添う政策に関して、生の話をさせていただきました。社会課題を解決するための政策を進める上で、関係者の理解や賛同を得ていく過程を10の事例を通してご紹介しました。

 

受講生の方々は会計、予習してくる方もいるほど知的好奇心旺盛だと聞いていましたが、本当にその通りでした。

 

約1時間の講義後、休憩を挟んで、八田先生がコーディネーターとなり活発にディスカッションを行いました。

 

ポジティブな質問が続いて、とても有意義な内容に。私も勉強させていただきました。

 

貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

日中は公明党東京都本部の夏期議員研修会に参加。学びの一日でした。