考えておきたい災害時のトイレ。

熊本地震においては、断水時にも使用できる簡易トイレを提供したいという事業者様と、被災者のニーズをつなぐお手伝いをさせていただきました。


地震後すぐに益城町、阿蘇に入った、公明党秋野こうぞう参議院議員と熊本県本部の地方議員さんにお世話になりました。



政府からも相当数の仮設トイレが送られましたが、災害時には1家庭にひとつという平時に比べると、大変不足する状況になります。


座れるタイプは、お年寄りや障がいを抱える方にとっては、なくてはならないものだと思います。


しかし、いざ災害が起きた後は、水、食料、避難場所をはじめ、さまざまな支援を必要とする人が多くなり、行政関係者の手は足りなくなりますので、トイレ一つ届けて設置する調整さえ、そう簡単にはいきません。








災害に備えて、水、食料とともに、トイレについても、お一人お一人が自分の身を守る準備をしていただけると、その分行政は、弱い立場の方々の支援に限られた力を注ぐことができます。



災害、特に地震は、いつ来るかわかりません。


ご家庭や地域で、ライフラインが復旧するまでのトイレをいかにするか、できるところからご準備を何卒お願いします。<m(__)m>