ウディタでゲーム開発日誌 -28ページ目

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt



UE本編には全く関係のないミニゲームその2を作りました。

昔あった、
ボタンを押すと上昇して
離すと下降する自機を
少しでも遠くへ進ませるゲームを
思い出し、

ちょうどTunnel Flying!!で
作ったコモンが流用できそうだったので
以下の基本仕様の超ミニゲームを作りました。

・決定キーを押すと上昇する
・決定キーを押していないと下降する
・慣性がある
・接触したら挑戦終了
・前方へは一定速度で進行
・ゲーム開始からの経過フレーム数をそのままスコアにする
・コースはランダム性のある自動生成


操作は
「決定キーを押す/離す」だけの
超シンプルなものにしました。

一応無限にプレイはできないようにするために
スコアが高くなるほど
コースが狭くなるようにしました。

↓最終的には多分これくらい細くなります



ハイスコアによって
なにかご褒美をゲーム内に設ける予定。

UEでは国が3国登場するので
ミニゲームもあと1つ入れようかと思っています。

マップを作りながらネタが降りてきたら
ササッと作っていきたいですね。


主人公1、ランス編は「困ってる人を助けたいお助け屋」の
活躍の話で始まりますが、

今作ってる主人公2、ミカ編は、
「とある村で起こった村人失踪事件を唯一回避した少女」が
村人を探すところから始まります。

で、やっと旅立つシーンまで
作り終わりました。
イベント用の会話シーンは既に最後まで
できてたんですが、
マップとかモブのセリフとか
用意しようとして時間がかかりました。


とまあ、ちまちまと
イベントシーンを実装している途中で
「流れ」が降りてきたのでシナリオの粗筋を
加筆しました。
といっても未完成版1の範囲外なので
今作ってる部分に影響という影響は無いんですけども。



あとはフィールドBGMを
素材曲から、以前作った自作曲に変えました。
(その自作曲はUNKNOWN TREASUREのデバッグルームで聞けます)

最初は使おうと思っていて、
やっぱりやめて、
で、今ミカ編作っていてあのメロディーが
いいなと思って結局採用となりました。

後半のフィールド曲との雰囲気の
対比も大きくなるし、
結構いい感じかもしれない、と思ってます。
(この曲だけ例外的にmidiです)



年内の休みが残り3日ということで
今年中にミカ編が終わる見込みありません。

なんとなくウディフェスの時期辺りに
未完成版1が出来上がるような気がしてきています。
リアルが忙しいために
家に帰ってからゲ製する体力が残ってないからです。

帰宅、食事、睡眠だけの日が
何日かありました。(特に先週)

疲れてると
モチベーションが湧いてこないですね。

おかげで亀進行に
拍車がかかってます。


で、現状どこまで行ったかというと

主人公1のハナシが一旦終わり、


セーブを挟んで


別の場所にいる


主人公2の話が始まる


というところまで進んでます。

ただしモブや道中のモンスターの
パラメータ設定等は適当だったり
手付かずだったりするので
最終形からは程遠い形になってます。


都市を作りたいんですけど
しっくりくるマップチップが見つからないんですよ。

ですが、マップに関しては妥協しようかとも思ってます。

一言で言えばモチベーション維持のためですね。
何かしらの成果があればモチベーションが湧くという
自分の性格を考えての判断です。

とにかく進める!

止まれば止まるほど
やる気が出なくなってくるので
今が踏ん張りどころかもしれません。




余談ですが、
2月にウディフェスが開催されるはずですね。
今のところネタは降りてきていないので
次回はプレイヤーサイドに徹することになると思います。

良い意味で変なゲームが出てくることを
期待しています。