ウディタでゲーム開発日誌 -21ページ目

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

UEのDB埋め作業に疲れてきていたので、
息抜きにTunnel Flying!!(以下旧版)をアップグレードしました。

名前は「Tunnel Flying!! Re:」(以下新版)です。

旧版で一番よく言われたのが、
「壁に接触で即終了はキツい」
だったので、
新版ではタイム加算ペナルティに変更しました。
(多分これが一番大きいルール変更)

衝突うんぬんは、
「自分の位置を無理やり中央へ戻す」ことで
落ち着きました。

壁にぶつかるとタイムペナルティ。





更に、視界距離を2倍にしました。

遠くまで見えます。



座標計算等で
1フレーム内のコマンド数が増えたので、
ちょっと動作が重いなぁという人のために
コンフィグで視界距離を設定可能にしてあります。
※作者としては視界距離は"遠"を推奨



タイムの記録がコース毎に加えて
モデル毎にも記録されるようになりました。

10コース×6モデルで
60のタイムが記録されます。

そしてその60のタイムそれぞれに
目標タイムを設定しました。


緑ロゴが作者タイム



ガチのタイムアタックを60回は
なかなかキツかったですが、
アクション得意な方は
ぜひ作者タイムを目指してみては。


旧版よりだいぶ遊びやすく、
よりタイムアタック色が濃くなったのではないかなぁと
個人的に思っています。


よろしかったらDLしてみてください。
DLはこちらか、当ブログの左側のリンクからどうぞ。

なお旧版と新版にセーブデータの互換性はありません。
ココ数日ツイッターからも姿を消していたやなぎです。


そういう時は
だいたい仕事で疲労困憊になり、
家に帰ってからなにもやる気がしない時です。


そんな中で
わずかな気力を絞り出して
続きを作っていました。

未完成版1を公開して
スグにとある方からバグ報告を頂いたので、
急遽1.1にバージョンアップ。


ここからは未完成版2での実装内容になりますが、
コンフィグ項目を増やしていました。

コンフィグ項目増強の図


ウディタの基本システムにもある
キーリピート設定ですね。

段階制にせず、直接
何フレームウェイトするか設定させることにしました。
(下限値は初が9F、次が3F)
まあ、ここは触って確かめて、ということで。

コンフィグ項目を増やすと
セーブ時の処理とか
タイトル画面時の設定自動読み込みとか
結構修正箇所があるので、気をつけなければいけません。




もうひとつ。
やろうと思ってやらないままにしていた
ステータス異常の説明を
TIPSに追加する作業をしてました。

ステータス異常についてのTIPS製作



スキルを使うときに
これは必要な情報だろう、ということで、
(おそらく)誰も読まないReadmeではなく、
ゲーム内のTIPSに説明を収録しました。


で、今は
攻略の必要が無い4つのダンジョン
(セイム遺跡、ルシエの森、ドール洞窟、クロエ回廊)の
敵モンスターづくりをしてます。

これらのダンジョンのボスを倒すと
最上位のパーソナルスキルを覚えられます。

ただし、それらのスキルはぶっとんだ性能ばかりなので、
敵もかなりの強さにすべくパラメータ設定を
考えながら作っています。


実績コマンドの方はもうちょっと後回しにして、
モンスターづくりを終えたら
この先の物語の展開を考えていこうと思っています。

起承転結で言うところの
承の部分になるかと。
結構大事です。
はい、全てはタイトルのとおりです。

エフェクト登録がおもったより早く終わったので
今日が週末だったことも有り、一気に公開しようと
踏み切りました。


なので確認不十分な可能性大です。


通しプレイはやりましたけど、
正直不安でいっぱいです。


とりあえず一区切りつけたので、
少し心を落ち着けてこの先の展開を
どうするか考えてみようと思っています。


未完成版1に対するコメントは
このブログ左に貼ったリンク先の登録ページで
してもらえるとありがたいです。


ふぅ~、疲れた・・・