第9回ウディコン、審査期間終わりました。
まずは、拙作"UNKNOWN ENEMY"をDLして
遊んで下さった全ての方へ。
ありがとうございます。
ちなみに、公開した7月23日から8月20日までの
Ver1.00~Fixed Versionの総DL数は571でした。
(数時間前に最終アップデートを行い、
"Fixed Version"を公開しました。
当初はバグ0を目指していたんですが、
RPGを作ると必ずどこかにミスが潜んでいるんですよね…)
オンラインアップデートを導入したので
ユニークユーザー数はこの8割位はいるかなぁ?
と勝手に推測しています。
さて、運営のSmokingWOLFさんから
拙作に送られた一般投票コメントが届いたので
自分の備忘録的な意味合いも込めて
ここで(名前のあったものは伏せた状態で)
公開しようと思います。
※過去2回参加して2回ともコメントが再送信されているので
これで全てかどうかはわかりません。
届いたコメントはココから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[熱中9-斬新8-物語7-画像音声7-遊びやすさ8-その他+
プレイしやすいCTB作品。
最少戦闘回数を目指すとバフデバフの大切さを学べる作品。
フルコンプにミニゲーム要求で少々減点。
称号引継ぎがあるので、
[熱中4-斬新4-物語5-画像音声5-遊びやすさ6-その他+
一時間(+ミニゲーム一時間程度)程プレイ。
エレメントによる強化というシステムは面白いと感じたものの、
また、フィールドMAPに工夫がないためやる気が減じてしまう。
[熱中8-斬新5-物語6-画像音声5-遊びやすさ8-その他+
良くも悪くも「
装備に攻撃力が設定されていないので付け替えが手軽にできるのは
ただエンカウントアップを使っても敵が出にくかったりボスの体力
ストーリーはそれなりに凝っていると感じたが、
[熱中7-斬新6-物語6-画像音声5-遊びやすさ5-その他+
クリア済み。
ちょっとシビアな戦術ゲー。
「単なるおつかい(本当にただ行って戻ってくるだけ)」
しかも場所が正確に分からないのが不親切に感じられる(
ストーリーはちょっとエグ味があり刺激的。
戦術性はなかなか。
[熱中4-斬新3-物語5-画像音声4-遊びやすさ3-その他+
※ミカがインタビュー受けた時点での評価
[熱中7-斬新7-物語9-画像音声6-遊びやすさ9-その他+
自由度の高いステ振りと多彩なスキルが良いです。
雑魚戦の意味がなさすぎることに味気なさを感じる。
[熱中6-斬新4-物語5-画像音声4-遊びやすさ5-その他+
丁寧な作品。
ただ作りこまれている分細かい。
[熱中10-斬新7-物語9-画像音声9-遊びやすさ10-
1週目で最小戦闘回数クリア達成しましたが、
クリア後のコンテンツややり込み要素も充実している点はgood
他作品評価後に遊ばせて頂こうと思います。
[熱中6-斬新7-物語10-画像音声7-遊びやすさ8-その他+
素晴らしい長編作品をありがとうございます! 何点か気になった点を書いていきます。
(
またコマンドの選択方法は目新しさは感じにくいものの工夫して作
ただ、
ゲージのたまり方が遅いのと、
また、アイテムの使用制限(3ターン使用禁止)
このせいで状態異常回復系やスーパーボールがほとんど使い物にな
逆に、
2.ストーリー 複数人の視点から同じ時間軸で物事を見る、
ただ、
具体的にいうと、
これはストーリーにのめりこむ上での大問題となっています。
しかしストーリー全体(少なくともデューク戦まで)
(Text.wolfがそれを語っている) 3.キャラのエレメントによる強化のシステム …どこかで見たことがあるなと思ったら、
このシステムが、先述の「アイテムが持ち越せてしまう」
何も知らずにストーリーを進めると前のキャラに割り当てたエレメ
(これについては武器・防具・アクセサリにも当てはまる) 8人が集合した後は再度割り当てを変えればいいのですが、
この点について、修正案として、 ・
(BGM.
この作品の評価当時では、
5.操作性 とても工夫されているなと感じました。
まず落ちているアイテムを拾ったときのウィンドウが、
(
) 次にキーコンフィグで「メニューを開くボタン」「
ただ、こちらはメニューを開くボタンの初期設定がC(サブキー)
あまりこのような設定のゲームは見ないので(
またフィールドマップの移動が少し遅くイライラしてしまうところ
(
また「TIPSを終わりますか?」の質問は、
6.その他 ゲームセンター… 確かに1つのゲームにするには小さすぎますが、
[熱中10-斬新7-物語9-画像音声9-遊びやすさ9-
読み進めたくなるシナリオ、絶妙なさじ加減の戦闘システム、
個人的には特に多軸で進むシナリオが感情移入しやすくて好き。
[熱中8-斬新7-物語7-画像音声4-遊びやすさ5-その他+
裏ボス2種撃破までプレイ。
拾った「エレメント」
逆に言うと能力値は原則拾った数までしか上がらない事、
単に回復アイテムを積めば長期戦できるわけではないため、
一応、
3種類のミニゲームを搭載するなどオマケ要素にもこだわった一作
しいて短所を言うなら、
[熱中3-斬新3-物語4-画像音声5-遊びやすさ6-その他+
未クリアなので暫定。
フィールドの移動がクソダルい。
街や建物内が早過ぎるくらいなのに、
あの落差は無いよ。
おまけにあちこち寄ってみても、
あれならロマサガみたいなマップ移動システムで良いじゃないか。
フィールドマップに何か拘りがあるのなら知らんが。
不快感しか無い。
シナリオもレールプレイングで尚更「フィールド要らんな…」
エレメンタル割り振りも、必要量とかが設定してあるなら、
素早さ以外のパラメーター上昇効果が正直微妙なので、
あと、RPGTXPの改変素材が散見される。
大分手は入っているのでセーフっちゃセーフな気もするが。
確認してから使った方が良いよ?
[熱中1-斬新1-物語1-画像音声2-遊びやすさ1-その他+
初期ver.で遊んだ。
ゲームが始まって操作できるようになったらとりあえず街の外に出
[熱中9-斬新8-物語7-画像音声5-遊びやすさ10-その他+
一部の敵が状態異常をかけ続けるとひたすら異常回復にターンを消
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コメントここまで
以上、14件の一般投票コメントでした。
いやー賛否両論で面白いです。
総括は次の記事でやろうかな…。
ウディコン終わったし積みゲーを消化しよう…。
その後でゆるゆると次回作の制作に着手しようと思います。