実は前から疑問に思っていた | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

Before
ウディタでゲーム開発日誌-before

After
ウディタでゲーム開発日誌-after

本日のスクリーンショット。

最近仕事疲れのせいか、21時になると急激に眠くなって
まともに作業できない状態になり、
結構スローペースになってしまっていた。

先週までの変更分の確認の意味で
また通しのテストプレイをしていたが、
眠気のせいでやたらプレイ時間が長くなり、しかもまだ終わっていない。

更に、テストプレイ中に
「敵を呪い状態にしても敵の消費Gutsが増えていない」
というバグが発覚したため、即座に修正。

他にも、ボスの多くに弱点属性を付加したり、
一部のステータス異常が効くようになったり、
特技「アーマーブレイク」の追加効果発動確率を10%上げたり、
上のスクリーンショットのようにタイトル画面をちょいと変えた。

前から疑問だったが、
タイトル画面に「ゲーム終了」の項目があっても
実際にゲーム終了する時にそれを使ってる人は何人いるのだろうか。

ゲーム起動直後にゲーム終了する人は
間違って起動した場合を除いていないだろうし、
キリの良い所でゲームをやめたい人は
普通に×印をクリックするなり、
Alt+F4で終了すると思う。

と、いうわけでタイトル画面から「QUIT」の項を削除した。
(密かに背景画像も解像度上がってる綺麗になってるけど違いがわかるかなぁ?)

更にゲームクリアデータがあった場合に何か追加しようかなぁと
考えているけれど、今のところ採用するかどうか微妙なネタが1つだけ。

時系列順にゲーム本編とその前にあった出来事を並べる
「クロニクルモード」というのが、今のところのネタ。
さてさて、どうするか・・・。

そろそろウディコン応募用のスクリーンショットも
決めないといけないな・・・。