仕事柄はんだ付けする機会がよくある。
就職以前ははんだをこてで溶かして
部品をくっつける、くらいの認識しかなかったが、
今の部署に配属になってからは
とても細かいことまで教わった。
はんだに含まれる成分と、その比率。
また含まれる成分が違うと
はんだの溶ける温度が変わるのだが、
その温度は何度で、
こて先の温度はいくらで・・・
などなどを叩き込まれた。
綺麗にはんだ付けをするのが
自分にはまだまだ難しく
練習が必要だと感じている。
特に0.6mm×0.3mmのチップ部品なんて
手が震えてうまくいかないのなんの・・・