昨日だったか、夕食時に兄から
「お前んとこ、新しく社員とるん?」
と聞かれた。
確か4月下旬に、就活時からお世話になっている
人事の方と食堂でばったり出会った時に
「今日役員面接やったんですよ」
と聞いていたので
「何人か採ると思う」
と答えた。
よくよく考えると自分が内定を取った日から
既に1年以上が経過している。
役員面接で志望動機を聞かれたときに
「電気回路設計業務をやりたいから」
と答えた(はず)。
もちろん実際はもっと具体的な自分の思いを言いつつだけど。
あくまで個人的な考えだが、
電気・電子回路はパズルみたいなものだと思う。
極単純な基本回路を複雑に組み合わせていくことで
今のオーディオビジュアル機器などの回路は出来上がっている。
そこには半導体素子を使って信号増幅したり、
アナログ/デジタル変換を行ったりと
回路は組み合わせ次第でいろいろなことができる。
アイディア次第ではもっといろいろなことができるはずであり、
その可能性を探っていけたらいいな、と今思っている。
あと2週間で終わる工場実習。
いよいよ正規配属され、本格的に仕事が始まる。
長い社会人生活はまだまだ始まったばかり・・・