メロン君炭袋ですが、匂いが………(-。-;
3つ購入していたら耐えられなかったかもです。
時間経過で匂いが消えてくれたら良いんですが。
さて、またまたネットワークオーディオ関連で悩まされています。
その症状なのですが、Roon経由でQubuzを再生している最中に曲が途切れるようになってしまいました。
一瞬止まったかと思ったらそのまま再生されたり。
酷いと止まってからroon ready 機であるDMP-A8 を見失ってしまうといった症状です。
その原因として様々考えられるのですが、
① スイッチングハブのN18pro 関連
② Z1の何らかの不具合
③ LANケーブル
④ 我が家のイーサネット設定
⑤ DMP-A8 の直近のアップデートにより不具合が出た
⑥ LAN i silencer を入れたから
⑦ OPT ISO BOX の熱暴走
思いあたるだけでもこれだけあります(・_・;
まず①ですが、最近になって頻発する様になった事からここでは無い気がしています(というかそうで無い事を祈るばかり)
中古のSFPモジュールが悪さをしている可能性もあります。
②のZ1関連も、立ち上がりが遅い以外は特に悪さをしているようには思えません。
③のLANケーブル関係ですが、CAT8やCAT7のケーブルが良くないのかと考えて
全てのケーブルをCAT6a に変えてみたりしましたが、変わらず。
④我が家のイーサネット設定ですが、ここが一番怪しいと思っています。
と言いますのも、つい最近になってソフトバンク光の新しい光bbユニットに変更した際に、ルーター側で IPv6の設定を変更したりしたのです。
一応推奨設定にしたつもりなので、間違ってはいないと思うのですが………。
⑤ですが、つい最近にアップデートがきまして。
その後に頻発する様になったので、これか!と思ってXなんかでサーチしてみましたがどなたも同じ様な症状を訴えている方がいませんでした。
⑥ですが、LAN i silencer を最近入れてみたのですが
これでトラブったという話を聞かないので関係無さそうです。
最後は⑦のOPT ISO BOX の熱暴走とか。
常に本体がアチアチなので、無くはないような気がしていますが他でその様な話は聞きません。
といった感じで、現在進行形で悩まされております。
結局は、一つ一つ原因になりそうな部分を消していくしかないんですけどね。
長丁場になりそうです(-。-;